今年の4月から10名程度の小規模税理士法人へ、パートの所属税理士として働きに行っているのですが、人格否定等のパワハラが酷いので退職を考えています。4月からずっとパワハラを受けていたので、私自身のやる気と自己肯定感が著しく下がってしまい、仕事のスピードも遅くなり些細なミスを連発し、その結果、烈火のごとく怒られ萎縮し、またミスをおかすという負のループにいます。現状、仕事ができないレッテルを貼られています。
一緒に働いてるのが所長の奥さんのみなので、相談する相手もおらず精神的にキツイです。
今まで数件の会計事務所を渡り歩いてきて、一度も仕事ができないレッテルを貼られてことがなかったので、正直このレッテルを覆す気力があるのなら転職した方が早いのかと思い転職予定です。
とは言っても、今の事務所は使い慣れた会計システムなので、新しいところは一から覚え直しか~と思ってしまい転職を躊躇する自分もいます。
ただ転職先はほぼ決まっており、確実に退職ならば来年1月からその事務所にパートして働きに行く予定です。
私は、その事務所で長く勤めることができるでしょうか。または、我慢して今の事務所にいるべきなのでしょうか。か悩んでいます。
伝わりにくい文で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
補足
今の私の現状は、入社2年目の社員に監視されています(どうも所長からの命令のようです)。
先日、私が顧問先に回ってる最中に、私のメールを勝手に見てダメ出ししてきました。嫌気がさしてしまって、仕事に行きたくないです。
所長からのパワハラや人格否定が原因だと思いますが、今年3人辞めていきました。
7月に新入社員が入社したのですが、男性が辞められては困るのか、彼には所長は暴言等吐きません。