1. 占いTOWN トップ>
  2. 占い知恵袋>
  3. 職場、仕事、学校の悩み>
  4. その他の悩み>
  5. ・・・・>
  6. 自営業を始めて25年ほど経ちます。数年前まで仕事への…
本公開掲示板の回答は、個人情報の観点から簡易的な鑑定となりますので、ご了承ください。

相談の回答を受付中(回答受付終了まであと7日)

自営業を始めて25年ほど経ちます。数年前まで仕事への…
2025/11/17 16:58:04
りょうま

自営業を始めて25年ほど経ちます。
数年前まで仕事への(外部)パートナーがいましたが、現在は(そのような大型案件もないこともあり)いません。

今後、信頼し合える新たな(外部)パートナーに巡り会えるものでしょうか?
可能でしたら、出会える時期とその人物の特徴(性別、年代等)を教えて頂けますでしょうか。

相談の回答

同じカテゴリの相談

友人が複数人で立ち上げた会社を経営しています。もともと優秀で仕事もできる人でしたが、次第に周囲に対して尊大な態度をとるようになってしまいました。気分が乗らないと仕事を他人に任せてサボる等、周囲からも見咎められる行為も目立つようになりました。 こうした行動に業を煮やした他の共同経営者たちは、ついに会社を去る決断をしました。しかし当の友人は「自分が中心になって会社を立て直す」と意気込んでおり、問題の原因が自分ではなく他人や取引先にあると思い込んでいます。実際には、すでに複数の取引先から信用を失い、取引停止の判断が下されているにもかかわらず、それにも気づいていないようです。 心ある人々が助言しても、今の友人にはまったく響かず、聞く耳を持とうとしません。このままでは友人は独りよがりのまま、周囲をイエスマンで固めたまま事業を続け、やがて転落してしまうのではないかと心配しています。 もし友人が立ち止まり耳を傾けるタイミングが訪れるのであれば、その時を逃さず、心配しているほかの友人たちと一緒に話をし、支えになれたらと思っています。しかし、それが叶わないのであれば、いっそ見切るべきなのかと迷ってもいます。すでに見限って距離を置いた人もいます。距離を置いた人のほうが多いかもしれません。 私たちにできることはあるのでしょうか。友人に気づきを与えるような効果的な方法があるのか、それとももう手遅れなのか。悩んでいます。
  • [受付終了] 終了日時:2025/04/22 23:40:08
  • 回答数:12
  • [受付終了] 終了日時:2024/05/21 14:39:20
  • 回答数:10
発達障害グレーの子どもに向いている学部・仕事について。 子どもが学区で孤立したしまま小中を卒業しました。地元出身が大半の学区で、休校中によそ者二人だけハブられました。うち一人がウチの子でした。やがて別の学区の子達が遊びに来るようになりましたが、受験が迫り連絡を取らなくなりそのまま来なくなりました。ハブられていたもう一人と同じ高校を目指してましたが、不合格でその子とも疎遠になりました。 雑談が苦手になったとのことで、高校で親しい友達は居らず休み時間は勉強しているそうです。滑り止めの高校だったので入学時の学力テストでTOP5でしたが家ではゲーム漬けなので先行き怪しいです。 小学校時代~中1までは公園で野球をしたり沢山の子ども達が遊びに来たり遊びに行ったり映画に出かけたりで、発達障害グレーのわりにコミュ力が高いと思っていましたが、どうもそうではないようです。コミュ力が無いと将来就ける仕事は限られると思います。数学が得意で国語が20位といまいちなので理数系を本人が希望しております。 進学先の学部(地元の大学が良いのか否かも)と向いている職業を占って頂きたいです。また、本人は海外移住の希望を持っており中国語を勉強しています。中国語が生かせる国はいくつかあると思いますが、こちらについても吉凶教えて頂きたいです。
  • [受付終了] 終了日時:2023/05/28 23:19:52
  • 回答数:3
PAGE TOP