1. 占いTOWN トップ>
  2. 占い知恵袋>
  3. 家族、家庭、子育ての悩み>
  4. 子供、子育ての悩み>
  5. ・・・・>
  6. 現在中3、受験生の次男について相談です。本人が行きた…
本公開掲示板の回答は、個人情報の観点から簡易的な鑑定となりますので、ご了承ください。

受付終了

現在中3、受験生の次男について相談です。本人が行きた…
2023/08/30 15:07:38
匿名

現在中3、受験生の次男について相談です。
本人が行きたいと考えている学校が2校あります。本人によく合っていて入ればおそらく楽しく過ごせると思うのですが、一時期不登校で今も短時間登校しかしていないこともあって勉強ができていません。したとしても非常にスローペースで受験に間に合うような気がしていません。
言いすぎると機嫌を損ねるし、どうすれば良いのか悩んでいます。半ば諦めて見守るのが良いのでしょうか。それとも突然やる気になって頑張れる時が来るのでしょうか。
本人によく合っていると思っていた第一志望の方は体験入学で少し違う面が見えてきて、入れたとしてもやっていけるのか少し不安に思っています。まずご縁があるのか不安なところですが、第一志望が本人に合った進路なのかも見ていただけると幸いです。

相談の回答

  • 2023/09/05 11:37:06

    匿名様

    知恵袋へご相談頂きありがとうございます。
    霊感占い師のあこと申します。

    ご相談頂いた内容について、霊感タロットでみてみましたが、本来の息子さんは自分の意見をちゃんと持っている真っ直ぐないい子ですので、私も同じく受験生をかかえる息子の母としてご心配なお気持ちは凄く分かりますが、お母様のお気持ちは、ちゃんと息子さんに伝わっておりますので、今は温かく見守る体制で接してあげられると良いと思います。

    第一志望の学校については息子さんの中である程度、どうしたいか気持ちが決まっているようにみえますので、本人の希望に寄り添う形で答えをだしてあげられると良いと思います。

    匿名
    2023/09/07 20:27:04
    不安な気持ちによりそうようなご回答ありがとうございます。気持ちが決まっているとのこと、心に留めて接したいと思います。
  • 2023/09/02 12:48:05

     初めましてイロハパパの占い鑑定と申します。
    九星気学を中心に鑑定と人生アドバイスをさせて頂きます。

    【匿名様のご相談内容】

    【イロハパパの人生アドバイス】
    ◆親として、子供の事が心配になるのは理解できます。
    ◆自分の子供の成長は、自分の家庭環境によって考え方や常識が当たり前に育っていき
     ますが、保育園から始まる団体生活の経験をすることで、友達との考えや常識の誤差を
     感じると、仲良くできる人、嫌いな人を選ぶことが始まり対人関係の一歩を踏み出す事に
     成ります。
    ◆親として、0歳から5歳までの年齢に応じた関わり方が出来ていないと、子供さんも友達と
     の関りで、恥をかく事に成ります。
    ◆社会人と成っても、学歴と人間性は別物で、人生の悩みは70%が対人関係です。

    【子供さんの対応】
    ◆お母様とお子さんは、同じ本命星の生まれで、運気は同じ運気で回っています。
    ◆2023年は後厄の年で、まだ本調子の体力がありませんが、8月から運気が上昇に入り
     ました。
    ◆来年が発展成功運に入り、新規ごとのスタートにふさわしい年に成ります。
    ◆今年は、来年の為の勉強や計画を立て、足元を固める年です。
    ◆物忘れしやすい今年は、特に大切な事はメモを取る習慣が大切です。

    【子供さんの遺伝的出やすい性格】
    ◆出やすい性格
    ◎判断力・感性・金運・対人の好き嫌い・

    ◆努力が必要な点
    ◎腹が立っても、口を聞かないと不愉快な時間が長くなりますので、会話を大切にする事。
    ◎誰に対しても、言葉の語尾を丸く表現する事で、相手に好印象を与えることが出来ます。

    【結論】
    ◆家族が、子供さんの試験に対して神経質になるほど子供さんの精神を追い込む事に成り
     ますので、注意が必要です。
    ◆親が子供に伝えてあげる事は、貴方が、目的の学校に行く為のお金は親が出してあげる
     事が責任ですが、「貴方の人生は、全て貴方の出した答しかありません」から、大切な
     事は、自分が一生懸命に頑張った結果が不合格であっても、何も心配する事は無いし、
     お父さんお母さんも、心配しませんから、「真剣に頑張る事だけわすれないでね」と、
     言ってあげてください。

    【子供さんの鑑定】
    ◆社会に出ても、企業や多くの人間関係でのストレスに耐えられなければ、挫折してしまい
     ますので、伸び伸びと出来る技術を身に付ける事が大切ではないでしょうか?
    ◆お子様は、絵や字を書くことは上手でしょうか?
     感性を持って生まれていますので、将来の仕事は、「動きの有る仕事、人と関わる仕事」
     が適職で、動きのない仕事、形にはめられる仕事は続きません。
    ◆美容師・理容師・なども良いのですが、腕を磨くことで、束縛されない「トリマ」の仕事
     をされると、伸び伸びとした人生に成るように思えます。

    【子育ての原点】
    ◆子供が生涯、遊んで暮らせるだけの、資産やお金を残してあげる事が出来るなら、心配は
     ありません。
    ◆親が亡くなった後、子供が自力で生活をしていく為の基礎作りまでが、親の責任です。

     親が焦ると、試験に落ちた時、どんな事に成るのか?心を追い込む事に成らない様に
     あまり神経質にならず、自分で後悔しない様に頑張れば良いと伝えるだけにしましょう。

     イロハパパの裏無し鑑定と人生アドバイスでした。

    匿名
    2023/09/07 20:27:04
    丁寧な鑑定ありがとうございます。
    神経質にならないよう心がけて接していきたいと思います。
  • 2023/09/02 21:03:17

    光の覇者です。

    霊感タロットで占いました。

    まず、今回は厳しい鑑定結果でした。

    第一志望の学校との相性ですが、

    あまり良くないと出ています。

    それは、本人への負荷が重すぎると出ています。

    つまり、荷が重くてやっていくのに、非常に苦労されます。

    受験全体に見ますと、「非常にスローペースで受験に間に合うような気がしていません」

    とお考えですが、鑑定でも同じ見方となります。

    本人さんを見守ってあげる、ということです。

    場合によっては、本人の意向次第ですが、

    第3の選択肢ということも、一応は検討して見られてはと思います。

    匿名
    2023/09/07 20:27:04
    鑑定ありがとうございます。
    第3希望のリサーチもしっかり進めておきます。

同じカテゴリの相談

  • [受付終了] 終了日時:2023/09/25 01:20:58
  • 回答数:6
引っ越し先と時期について。 調停離婚へ進むために別居を考えています。 来年子どもが小学校へ進学するため4 月までには定住先を決めなければなりません。 子どもが中学校を卒業するまでは定住したいので慎重に検討しています。 (場所を検討する上での優先順位) ・子や自分にとって良い友人や良縁に恵まれる ・学童や習い事で喜んで通うことができる ・私の仕事(自営でリラクゼーションやエステ)が上手くいく ・交通の便や日常生活の利便性が良い ・子が遊ぶ場所で不自由や不便を感じない 私や子の気質的にも、利便性を考慮して都会の方が向いていると思います。 このまま土地勘のある関西に留まるか、兄弟達が住む関東へ移り住むか、どちらが合うでしょうか? 関西は 大阪/兵庫/京都 関東では 東京/神奈川/千葉 雰囲気は神奈川が好きなのですが、ひとり親家庭への助成は東京の方が少し手厚く、人も多いため仕事の来客に繋がりやすいかと。 利便性に関しては調べれば見えてきますが、子が長く通う学校や学童、習い事で良いご縁に恵まれて欲しいという思いが一番です。 努力やルールは苦手な子ですが、潜在能力が高く才能豊かなため習い事はさせてあげたいと思います。 その次に私も良いご縁がある場所。 時期については、とある鑑定で年内には動いた方が良いと仰って頂きましたが、幼稚園を中途半端に辞めることになり、進学まで預け先に困るため仕事をせず見るべきか… 良きアドバイスを頂けますと大変助かります。宜しくお願いいたします。
  • [受付終了] 終了日時:2023/09/03 15:17:35
  • 回答数:3
この先どう生きていけばいいのか、 何を目的に生きていいか迷っています 一年半前母に急に旅立たれてから自暴自棄になったり、子育てが辛くなったり、仕事先が辛かったり… 母に伝えられなかった、してあげられなかった事に時々押しつぶされそうになったり 娘が愛おしいのに、私の気持ちをわかってくれなくてだめなことばかりしたり 母が亡くなる少し前に正社員として勤め始めた会社ですが、合わなくて休みがちになってしまっていたり… 転職したいと思いながらも母との合う時間を割いてまで務めた会社なのにやめたら母を裏切る気がして、転職もできず 八方塞がりです 私は何をみて、何を目指して生きていけばいいでしょうか 大好きな母が心配しないようにちゃんと生きていきたいのに、もう何をどうしていいかわからなくなってしまっています… お金も貯まらず、学校や独立を考えたりもしますが実現は難しそうです 自分自身を変えたい… ちゃんと生きていきたい 妊活もしていましたが、主人に原因があり授かるのは難しいと言われてから、さらに目標もなくなってしまい… 母がいなくなってから何度も死のうと考えました その度娘が助けてくれます 娘にどれほどの負担をかけているか… 一度は娘を道連れにしかけたこともあります 助けてください…
  • [受付終了] 終了日時:2023/08/22 20:02:12
  • 回答数:8
PAGE TOP