1. 占いTOWN トップ>
  2. 占い知恵袋>
  3. 家族、家庭、子育ての悩み>
  4. 家族、家庭の悩み>
  5. ・・・・>
  6. 主人のがんが再発しました。一年半前に一期の肺がんを切…
本公開掲示板の回答は、個人情報の観点から簡易的な鑑定となりますので、ご了承ください。

受付終了

主人のがんが再発しました。一年半前に一期の肺がんを切…
2023/10/27 22:16:10
受験生母

主人のがんが再発しました。一年半前に一期の肺がんを切除したのですが、胸水が見つかり抜きました。水が溜まると余命は幾ばくも無いとネットで知りました。人生計画を急いで立て直さなくてはなりません。

子どもがまだ高校一年です。今まだ主人が再雇用なので妻の私は扶養内の在宅ワーク(金融ライター)をしていますが、主人はいつまで会社に通えるでしょうか?
子どもは2026年秋から中国の大学に奨学金で進学する予定ですが(夫はおそらく亡くなってます)、私もついていく可能性はあるでしょうか(仕事が見つかれば)?その場合は子どもは寮、私はアパートを借りることになります。それとも私は日本でじっくり仕事に取り組んだほうが吉でしょうか。

相談の回答

  • 2023/10/28 17:00:11

    霊感タロットで占いました。

    とてもお辛いことと、お察し致します。

    できる限りお力になりたいと、鑑定させてもらいました。

    まず、仕事に関しては、日本に留まり働かれた方が良いです。

    良い仕事が見つかるでしょう。

    そして、成功されると出ています。

    子供さんは、夢をお持ちのようですね。

    試練を乗り越えて、勉強されて、立派になって帰国されるでしょう。

    応援していますから、がんばってくださいね。

    受験生母
    2023/11/24 14:10:19
    ありがとうございました。いままで国内で50年やってきたのだからやはり私のほうの仕事は国内がいいですよね、、、
    子どもは海外移住したいと言っているので(新卒でいきなり海外で仕事が見つかるかはわかりませんが)、老後は私のほうが移住することになるかもしれません。
  • 2023/10/29 13:17:58

     初めましてイロハパパの占い鑑定と申します。
    九星気学を中心に鑑定と人生アドバイスをさせて頂きます。

    【やがて未亡人様のご相談内容】
    ◆ご主人の肺癌の再発と胸水が溜まると余命は幾ばくも無いとネットで知りました。

    【家族の2023年の運気を鑑定させていただきます】
    ◆ご主人の肺癌に対するご心配と、今後の子供さんの進路、奥様の今後の生計を考えると
     大変だと思われますが、人生の試練は避けて通ることは出来ません。

    【ご主人の2023年の運気】
    ◆2023年は、順調運の年で、健康で有れば、信用・評判・取引・整う・結婚・など全てに
     おいて、これまでの努力が評価される年ですが、暗剣殺が掛かっているので、本業以外の
     事で振り回されそうです。
    【健康面】
    ◆今年は、呼吸器の病気・消化器系・神経痛・ストレス・流行性の病気に注意の年です。
    ◆2023年の11月と2024年1月は健康面が急激に落ちる恐れが在りますので注意が必要です。

    【奥様の2023年の運気】
    ◆2023年の運気は、強勢運で本命星が中宮に回座する盛運期四期目に当たり、今までやって
     こられて事柄の結果が、吉凶・善悪・良否・と両極端な形で顕現する年です。
    ◆中宮は、激変の場所でこれまで順調に来た人が、もしこの年に飛躍(変化)した場合は
    「陽は陰」へとなりますから、今年は守りに徹しましょう。
    ◆今年は、結婚・転居・転業・独立・増改築・新築・など問題が出る時ですが避ける心がけ
     で、来年からの計画をジックリ立て、行動に出ない事が無難です。
    【健康面】
    ◆持病の再発・肌荒れ・流行の感染・食あたり・食中毒など特に注意が必要です。

    【息子さんの2023年の運気】
    ◆運気は本格的な上向き、これまでに準備して来た人には、実行に移す時ですが、慎重な
     姿勢を忘れずに取り組む事が大切です。
    ◆2023年は、発展運で、新規の事を始める思考の時期と言えます。
    ◆計画一番・腹を立てない・若者を可愛がる・新しい恋人が出来る・ワンランク上の人との
     交流が起きるが、親しくなっても言葉遣いに気を付けないと、何気ない一言が相手を傷付
     け喧嘩になるので、言葉使いには注意が必要です。
    【健康面】
    ◆落ち着きが足りなく、手足の怪我に注意が必要です。
    ◆やる気満々になる時ですが、睡眠をキチンと取る習慣を身に付けていないと、病気にかか
     ると進行が速く悪化する恐れが在るので注意して下さい。

    ***************************************
    【子供さんの中国方位の注意】
    ◆2026年に留学する中国は、日本から見て西方位で、子供さんの本命殺方位で健康を壊す
     大凶方位で避ける事が必要です。
    ◆2026年の月運として、西方位が吉方位は2026年は、1月6日~4月4日までと成ります。
    ◆気持ちの合う友達だけの生活に成り易いので、幅広い友達との交流を心掛けましょう。

    【お母様の就職活動】
    ◆日本での就職をお勧めします。
    ◆2026年は、登頂運でケジメ・別れが入る年で、子供さんとの別れや、これからの自分の
     生きて行く方向性のケジメが入る年と言えます。
    ◆「可愛い子には旅をさせよ」の言葉のように、親離れ。子離れが必要な時期に必要な経験
     をさせる事が社会人に成ってから、自立した生活をするには必要な事です。
    【健康面】
    ◆完治していなかった病気の再発や、神経系の頭脳・顔面・精神・不眠症・目の障害など
     健康面も注意が大切です。

    **************************************
    【結論】
    ◆人は、誰もがこの世に生を受ければ、必ず死を迎えます。
    ◆夫に対して、後悔しない為には、自分が出来る事を真剣にしてあげる事が大切です。
    ◆子供さんにお父さんの思い出を一つでも多く残してあげましょう。

     占い師として、結論を文字にする事は、大変つらく思いますが、全て受け止めていく事が
     運命と言えます。
     1分1秒を、大切にお過ごしください。
     イロハパパの占い鑑定と人生アドバイスでした。

    受験生母
    2023/11/24 14:10:19
    詳しいご回答ありがとうございます。子どもとの別れの下り「可愛い子には旅をさせよ」にはたいへん勇気づけられました。主人に対しては主人のためにと言うより自分が後悔が無いようにと思っています。
  • 2023/10/31 13:06:09

    やがて未亡人様

    ご質問頂きありがとうございます。
    お答えさせて頂きます。

    旦那様の未来ですが、肺がんを克服されてる未来も視えます。
    西洋医学だけに頼ると難しいのですが、補完代替療法や統合医療、中国医学などを検討されては如何でしょうか?
    また、例えば、もし旦那様が肝臓移植や抗がん剤治療治療をのされてるようでしたら、
    胸水のある旦那様には向かないと視えます。
    西洋医学の先生からは、余命などを宣告されると思いますが、補完代替療法や統合医療、
    中国医学の先生の場合は、肺がんに胸水が溜まってたとしても、快復が可能だとの診断を頂ける可能性がありますので、旦那様の病気平癒のために、今は前向きに頑張って頂ければと思います。

    また、中国へお子さんと一緒に行かれるか否かについてですが、お子さんのことが第一優先でしたら中国へ行かれたほうが良いと視えます。
    もし、お仕事が第一優先でしたら、日本に居られたほうが良いと視えます。

    旦那様の病気平癒と息子さんの留学生活が充実され、やがて未亡人さんが幸せになりますようお祈り申し上げます。

    受験生母
    2023/11/24 14:10:19
    ご丁寧な回答ありがとうございました。お察しの通り新薬のおかげで主人は寿命が数年伸びる見込みです。私については仕事優先なら国内のほうが、はわかります。代替療法はいたしません。が、藁をもつかむ思いの人が選びたくなる心情はわからないではないので、確たる心を持たない場合は勧められる方もつらいのではと思います。

同じカテゴリの相談

夫婦関係で悩んでいます。結婚して22年、当初からの女性問題や金銭問題など色々なことがありましたが何とか乗り越えてきました。ですがここ1年ほど前から夫のことが生理的に受け付けなくなってしまっています。些細なことですぐキレて物に当たったり、自分の機嫌の良いときだけ話しかけてきたりしますが、都合の悪いことからは逃げて話し合いができない夫です。 暴力などはなく外面は良いのでサイレントモラハラです。というのも最近知りました。。そんな夫はいつまでも性欲が衰えず、これまでは何とか応えていましたがそれも無理になってしまい体調不良など理由をつけて断るようになりました。体調を気遣うどころか断るごとに機嫌が悪くなりしばらく不機嫌です。この生活に疲れてしまい最近は特に雰囲気も悪いので夫が帰ってくると気分が沈み、一緒にいるのが苦痛です。。 これまでも何度も離婚も考えましたが私自身、結婚してから指定難病の自己免疫疾患を患ってしまい仕事もフルタイムで働くのが難しい状況で週に2、3回働くのが精一杯です。なかなか経済的に自立ができず、物理的に離れることも難しい状況です。 私のこの感情は一時的なものでしょうか。夫の気持ちも分かりません。夫とのこの先の未来はありますか?もし離婚した未来はどうなっていますでしょうか。まとまりのない文章で申し訳ありません。相手の情報1は夫で2は子供です。よろしくお願いいたします。
  • [受付終了] 終了日時:2025/10/23 23:49:04
  • 回答数:13
今後の居住について相談です。 現在夫ともうすぐ2歳の子どもの3人暮らしです。来年春頃第二子を出産予定です。 今住んでいるのは夫の両親が所有するアパートの1階の1LDKです。メリットは両親の所有アパートなので部屋を自由にできるのと、家賃が安い(安くしてもらってるわけではありません)、駐車場1台分はタダで貸してもらえてるという点ですが、デメリットは狭く、夏場はクーラーをつけれないので暑く、カビが生えやすいという点です。今後もう一人産まれることを考えると引っ越したい気持ちがありますが、夫としてはこれ以上安いところはない、引っ越すなら一軒家がいいという考えのようです。 私としては、別のアパートもしくはマンションで広いところ(3LDKくらい)を借りるか、私の実家がもう家を売りたいと言っているので、そこを相続もしくは買うのが理想ですが、金銭的な不安と、夫が私の母に対して嫌悪感が消えず(昨年春まで良好でしたが、母の態度に夫がキレてから関係が途絶えていますし未だに事あるごとに持ち出してきます)、言い出せません。 夫としては、カビ対策は俺が頑張ってるし、住みやすいように努力してる、お前は何もやらないだけだろう、と今のアパートに執着しています。(元々祖母の家だった土地です) 今後の住まいを考える上で、夫を説得して(できるかどうか)引っ越すのがいいのか、引っ越すとしたらマンションもしくは一軒家(実家含め)がいいのか、それとも夫から言い出すまで今の家で頑張るのがいいのか、、、アドバイスをいただきたいです。 質問がフワフワしていて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
  • [受付終了] 終了日時:2025/08/21 10:55:43
  • 回答数:11
  • [受付終了] 終了日時:2025/01/02 22:12:53
  • 回答数:7
PAGE TOP