今後の居住について相談です。
現在夫ともうすぐ2歳の子どもの3人暮らしです。来年春頃第二子を出産予定です。
今住んでいるのは夫の両親が所有するアパートの1階の1LDKです。メリットは両親の所有アパートなので部屋を自由にできるのと、家賃が安い(安くしてもらってるわけではありません)、駐車場1台分はタダで貸してもらえてるという点ですが、デメリットは狭く、夏場はクーラーをつけれないので暑く、カビが生えやすいという点です。今後もう一人産まれることを考えると引っ越したい気持ちがありますが、夫としてはこれ以上安いところはない、引っ越すなら一軒家がいいという考えのようです。
私としては、別のアパートもしくはマンションで広いところ(3LDKくらい)を借りるか、私の実家がもう家を売りたいと言っているので、そこを相続もしくは買うのが理想ですが、金銭的な不安と、夫が私の母に対して嫌悪感が消えず(昨年春まで良好でしたが、母の態度に夫がキレてから関係が途絶えていますし未だに事あるごとに持ち出してきます)、言い出せません。
夫としては、カビ対策は俺が頑張ってるし、住みやすいように努力してる、お前は何もやらないだけだろう、と今のアパートに執着しています。(元々祖母の家だった土地です)
今後の住まいを考える上で、夫を説得して(できるかどうか)引っ越すのがいいのか、引っ越すとしたらマンションもしくは一軒家(実家含め)がいいのか、それとも夫から言い出すまで今の家で頑張るのがいいのか、、、アドバイスをいただきたいです。
質問がフワフワしていて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
補足
月下先生のご回答を拝読し、問題として「夫とのコミュニケーション」が課題であると再認識しました。
この件については既に課題と感じておりました。
話し合うにもまだ自分の中で居住をどうしたらいいのか答えが出てないため、ご相談さていただきましたが、もし今回の質問内容が占いとして回答しにくいようでしたら、「居住についてどうしたら夫と話し合えるのか、コミュニケーションを円滑にするためのアドバイス」について鑑定いただければなと思います。
よろしくお願いいたします。