1. 占いTOWN トップ>
  2. 占い知恵袋>
  3. 家族、家庭、子育ての悩み>
  4. 家族、家庭の悩み>
  5. ・・・・>
  6. 先生方、どうぞ宜しくお願いします。義母(情報1)は、…
本公開掲示板の回答は、個人情報の観点から簡易的な鑑定となりますので、ご了承ください。

受付終了

先生方、どうぞ宜しくお願いします。義母(情報1)は、…
2020/01/10 14:46:38
ひさ

先生方、どうぞ宜しくお願いします。

義母(情報1)は、家を建て直ししました。
義父は亡くなっています。
義母から自分が亡くなった後、この家は私の息子に譲ると言われました。
旦那には兄がおり、兄にこの家は〇〇に譲ると事を伝えて、兄の子供がもらうつもりでいたようで、義母と大げんかになったそうです。日頃、義母と兄夫婦は仲が悪く(兄夫婦が義母に辛くあたる)。義母からよく兄夫婦の文句を聞いていました。ここ1年ほど、全く義母から兄夫婦の事を聞いていないので、何を企んでいるかは、わかりません。
将来、義母の家は、私の子供がもらうのでしょうか?
そして、現在私たちが住んでいる土地は義母名義になっています。
旦那名義に変えないとね~とは言ってますが
いつごろ、旦那名義にかわりますか?

義母は、私の事をどう思ってますか?
嫁姑というのは仲が悪いのでしょうが、
昔は嫌みも言われましたが、口答えをした事が私はない(言い返せない、我慢、すいませんと謝る)のが良かったのか、関係はいいほうです(今は嫌みは言ってきません)

宜しくお願いします。

相談の回答

  • 2020/01/11 16:13:12

    匿名さま

    愛エルランカと申します。宜しくお願い致します。

    今義母さまはお兄さん夫婦と一緒に住んでいますか?それとも新しい家に一人ですか。

    家の相続の問題は親子の感情や法的な問題も絡んでくるので簡単には回答が出来ません。
    参考程度にお二人の星の流れからだと49-58歳の間が一番強いように出ます。

    もし近くなら2022//20204/2026年くらいで何かある可能性はあります。
    正確には何とも言えません。
    今の住んでいるお宅だけでも早目に名義変更をご主人を通して話してみては如何でしょう。

    義母さまの新しいお宅はあまり期待しない方が良いです。
    後々兄弟の不仲の原因にもなりかねないのでそっと様子を観てるのが良いと思います。

    義母さまと匿名さまはタロットで観ると優しい嫁とか素直とか良いイメージをもっているようです。兄の方が嫌なので特にそのように感じているのでしょうがそのままの関係が良いですよ。
    干合の関係なのでご縁は義母さまとは深いと思います。
    また同一空亡は腐れ縁と言われていますが良い関係なら問題はありません。

    参考にされて下さい。
    宜しくお願い致します。

               愛エルランカ

    ひさ
    2020/01/18 19:56:37
    ありがとうごさいました。
    義母は、1人で住んでおります。
    嫁の私がしゃしゃり出るとよくないので、黙ってみていたいと思います。
  • 2020/01/10 23:55:07

    ご相談ありがとうございます。
    (宿曜占星術)
    あなた様と義母様の相性は、近距離の安・壊(アン・カイ)
    あなた様 壊:翼宿 義母様 安:柳宿 です。
    安壊の相性は、相互作用があるのでお互いに破壊しあう相性です。
    近距離ですので、昔から何かと大変なこともあったでしょう。
    しかし、成長しあえる相性でもあります。

    (算命学)簡易鑑定致します。
    あなた様 陰占図 日干:丁(陰火) 陽占図 胸:調舒星(ちょうじょせい)
    義母様 陰占図 日干:壬(陽水) 陽占図 胸:牽牛星(けんぎゅうせい)
    あなた様は、デリケートで心配性な面があります。義母様は、真面目でプライドの高い方です。
    義母様には、礼儀を持って接されると良いでしょう。

    義母様のお宅・土地の相続や時期については、合否判定にも近く
    占うことで遺産相続のトラブルに発展しても申し訳ないので
    すみませんが、今回は義母様との相性とお気持ちのみ鑑定させて頂きます。

    お気持ち:ルーン占い ハガル・イング
    ハガル(雹 ひょう)で衝突しやすい相性ではあるのですが、イング(豊かさ)がありますので
    基本的に、あなた様のことを嫁としてありがたい存在だと思っていらっしゃるようです。
    引き続き、礼節を持って穏やかに接されることをお奨め致します。
    この度は、ご相談ありがとうございました。EL MAGO

    ひさ
    2020/01/18 19:56:37
    ありがとうごさいました
  • 2020/01/11 13:58:13

    こんにちは:-)
    お義母様の家と、土地は、お義母様が、ご健在のうちに、相続しなければ、無理に視えます。
    ご関係が良好なので、相続の話をするといいと思います。
    お義母様は、あなた様に、好意以外は、持っていません。
    頑張ってくださいね。

    ひさ
    2020/01/18 19:56:37
    ありがとうごさいました

同じカテゴリの相談

夫婦関係で悩んでいます。結婚して22年、当初からの女性問題や金銭問題など色々なことがありましたが何とか乗り越えてきました。ですがここ1年ほど前から夫のことが生理的に受け付けなくなってしまっています。些細なことですぐキレて物に当たったり、自分の機嫌の良いときだけ話しかけてきたりしますが、都合の悪いことからは逃げて話し合いができない夫です。 暴力などはなく外面は良いのでサイレントモラハラです。というのも最近知りました。。そんな夫はいつまでも性欲が衰えず、これまでは何とか応えていましたがそれも無理になってしまい体調不良など理由をつけて断るようになりました。体調を気遣うどころか断るごとに機嫌が悪くなりしばらく不機嫌です。この生活に疲れてしまい最近は特に雰囲気も悪いので夫が帰ってくると気分が沈み、一緒にいるのが苦痛です。。 これまでも何度も離婚も考えましたが私自身、結婚してから指定難病の自己免疫疾患を患ってしまい仕事もフルタイムで働くのが難しい状況で週に2、3回働くのが精一杯です。なかなか経済的に自立ができず、物理的に離れることも難しい状況です。 私のこの感情は一時的なものでしょうか。夫の気持ちも分かりません。夫とのこの先の未来はありますか?もし離婚した未来はどうなっていますでしょうか。まとまりのない文章で申し訳ありません。相手の情報1は夫で2は子供です。よろしくお願いいたします。
  • [受付終了] 終了日時:2025/10/23 23:49:04
  • 回答数:13
今後の居住について相談です。 現在夫ともうすぐ2歳の子どもの3人暮らしです。来年春頃第二子を出産予定です。 今住んでいるのは夫の両親が所有するアパートの1階の1LDKです。メリットは両親の所有アパートなので部屋を自由にできるのと、家賃が安い(安くしてもらってるわけではありません)、駐車場1台分はタダで貸してもらえてるという点ですが、デメリットは狭く、夏場はクーラーをつけれないので暑く、カビが生えやすいという点です。今後もう一人産まれることを考えると引っ越したい気持ちがありますが、夫としてはこれ以上安いところはない、引っ越すなら一軒家がいいという考えのようです。 私としては、別のアパートもしくはマンションで広いところ(3LDKくらい)を借りるか、私の実家がもう家を売りたいと言っているので、そこを相続もしくは買うのが理想ですが、金銭的な不安と、夫が私の母に対して嫌悪感が消えず(昨年春まで良好でしたが、母の態度に夫がキレてから関係が途絶えていますし未だに事あるごとに持ち出してきます)、言い出せません。 夫としては、カビ対策は俺が頑張ってるし、住みやすいように努力してる、お前は何もやらないだけだろう、と今のアパートに執着しています。(元々祖母の家だった土地です) 今後の住まいを考える上で、夫を説得して(できるかどうか)引っ越すのがいいのか、引っ越すとしたらマンションもしくは一軒家(実家含め)がいいのか、それとも夫から言い出すまで今の家で頑張るのがいいのか、、、アドバイスをいただきたいです。 質問がフワフワしていて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
  • [受付終了] 終了日時:2025/08/21 10:55:43
  • 回答数:11
  • [受付終了] 終了日時:2025/01/02 22:12:53
  • 回答数:7
PAGE TOP