1. 占いTOWN トップ>
  2. 占い知恵袋>
  3. 家族、家庭、子育ての悩み>
  4. 夫婦の悩み>
  5. ・・・・>
  6. 夫が何を考えて私をどう思っているのかわかりません。仕…
本公開掲示板の回答は、個人情報の観点から簡易的な鑑定となりますので、ご了承ください。

受付終了

夫が何を考えて私をどう思っているのかわかりません。仕…
2023/03/13 17:37:10
ままみ

夫が何を考えて私をどう思っているのかわかりません。仕事は真面目ですが、私生活では元々呆れることが多い夫です。最近は義両親他界後の義実家問題に対して期限があるのに動かない。話が通じないので口を出すまいと思っていても、あまりの無計画さについ口を出してしまいうるさがられる始末。そして動かない…。
ここ数年うんざりすることが多く続いています。
離婚する気はないのですが、
夫とのこれからの関係がどうなっていくのか改善されるのかお聞きしたいです。

相談の回答

  • 2023/03/15 13:53:18

    霊感タロット占い師の太志です。

    ご主人のことと今後の夫婦の関係性について鑑定させていただきました。
    ご主人は確かに真面目なのですが、同時にいくつかのことに対応するのが苦手なのと、自己表現が少し不器用なようです。
    妻である貴方に対しても愛していますが、少しマンネリ化しているように思います。
    それとご主人は自身の年齢などを考えて、仕事や働き方について今後のことを考えて悩んでいるようにも感じます。
    そこで、夫婦の関係性を今より改善するために、夫婦の時間を大切にしてほしいと思います。
    例えばですが、夫婦の思い出の場所に行ってみるとか旅行に外出するなど、非日常のことを生活に取り入れると、お互いに気持ちがリフレッシュして、ご主人も動き出したり、貴女もご主人に対して言い方が優しくなったり出来ます。
    ご参考になれば幸いです。

  • 2023/03/15 19:26:27

     初めましてイロハパパの占い鑑定と申します。
    九星気学を中心に占い鑑定と人生アドバイスをさせて頂きます。

    【ままみ様のご相談内容へ回答】

    【ご夫婦共に同じ運気で動いています】
    ◆ご夫婦共に同じ運気で、2023年の運気は、発展・成功運でこれまで努力されてきた事
     には、発展性がある年ですから、実践に移し、足元を確かめながら長期の展望を心掛ける
     大切な年と言えます。

    ◆今年は、歳破が影響する為、善悪が表面化する年です。

    ◆ワンランク上の人との交流が期待できますが、言葉遣いに気を付けないと不用意な一言が
     信用を無くすことにならない様に注意しましょう。
    ◆今年は、働けば働くほど成果が得られる年と言えます。

    ◆2024年は、今年の努力が益々運気を上げ、信用・評判・取引・整う・最高の年を迎えます

    【ままみ様の遺伝的性格分析】
    ◆自然に出やすい遺伝的性格
    ●話力・判断力・思いやり・対人関係・情け深さ・親孝行・仏縁(長男との結婚)自己主張

    ◆努力が必要な点
    ●会話の中に「しかし・でも」が出やすいので「そうよね・ですよね」と協調性は必要です●物事を決める時、ご主人様は判断力・意志力・行動力がありませんので、奥様がご主人様
     に対して「私は、このことに対して、こう思うけど、貴方はどう思います」と全て提案型
     で、相手の意見や考えを引き出して、決めごとを行う様にされると、自分の考えを口に
     していますので、そのようにしなければいけない気持ちになると思います。

    【ご主人様の遺伝的性格分析】
    ◆自然に出やすい遺伝的な性格
    ●話力・判断力・頑固・自己主張・仏縁(長男)情け深さ・親孝行・対人の好き嫌い・

    ◆努力が必要な点
    ●全ての人に対して、言葉の語尾を丸く表現する事が必要で、上から目線の言葉遣いをする
     と相手に反発心を与える事に成り事がスムーズに行かなくなります。

    ●特に奥様とは、対等に成ったり、上から命令的な言葉づかいでは、水と油の相性になり
     ますので、これから先、上手に関わるには、全て提案型で互いの意見を出し合い、物事を
     決める事が大切です。

    ◆ご夫婦の運気は、45歳ぐらいで全てが整う遅炊きの運気で、コツコツと積み重ねていく
     堅実な人生で、家を持つなら一戸建ての方が運気を上げる事に成ります。

    【気分転換に最適な夫婦で行ける家族風呂・食事・小旅行】
    ◆2023年の吉方位は、自宅から見て、北東・南・北・方位です。

    ◆年と月の共通する北東吉方位は、
    ・3月6日~4月4日までの北東。  ・4月5日~5月5日までの北東。
    ・6月6日~7月6日までの北東。  ・9月8日~10月8日までの北東。
    ・10月9日~11月7日までの北東。・12月8日~1月5日までの北東。

    ◆年と月の共通する北と南の吉方位は
    ・5月6日~6月5日までの北と南方位。6月6日~7月6日までの南方位。
    ・7月7日~8月7日までの北と南方位。8月8日~9月7日までの北と南方位。
    ・11月8日~12月7日までの北と南方位。

    ◆互いに嫌な部分を意識し合っていると、ストレスが溜まり精神も身体も疲れ病気を生み
     出してしまいます。

    ◆天然温泉にご夫婦でユックリ浸かり、お互いにこれまでの人生を振り返り、感謝と反省を
     するノンビリ時間を実行されてみてください。

    ◆会話の中に「温泉はきもちいいですねー」と語りかけ楽しい会話をしてみてください。

    ◆少しでも、気持ちがほぐれると、寄り添える会話が増えてくのが夫婦の良さです。

     これからの人生が、少しでも楽しく健康的な時間が増える事を願っております。
     イロハパパの占い鑑定と人生アドバイスでした。

  • 2023/03/18 07:41:35

    こんにちは。青空です。

    旦那様に対してフォーカスし過ぎですね。

    見ていてイライラしてしまうのは
    ままみ様の持っている一部の欠片を見ているのですね。


    今後の旦那様とどんな関係性なのか

    今と余り変わらない様です。

    夫婦なのですが、顔を見ると常にイライラしてしまって傍にいるのがおっくうになってしまっている状態です。

    それでも愛情があるのでままみ様が我慢しています。

    旦那様だけをフォーカスするのではなくて、ままみ様が焦らず落ち着いて日々を過ごして行くこが大切な事になります。




同じカテゴリの相談

夫婦関係で悩んでいます。結婚して22年、当初からの女性問題や金銭問題など色々なことがありましたが何とか乗り越えてきました。ですがここ1年ほど前から夫のことが生理的に受け付けなくなってしまっています。些細なことですぐキレて物に当たったり、自分の機嫌の良いときだけ話しかけてきたりしますが、都合の悪いことからは逃げて話し合いができない夫です。 暴力などはなく外面は良いのでサイレントモラハラです。というのも最近知りました。。そんな夫はいつまでも性欲が衰えず、これまでは何とか応えていましたがそれも無理になってしまい体調不良など理由をつけて断るようになりました。体調を気遣うどころか断るごとに機嫌が悪くなりしばらく不機嫌です。この生活に疲れてしまい最近は特に雰囲気も悪いので夫が帰ってくると気分が沈み、一緒にいるのが苦痛です。。 これまでも何度も離婚も考えましたが私自身、結婚してから指定難病の自己免疫疾患を患ってしまい仕事もフルタイムで働くのが難しい状況で週に2、3回働くのが精一杯です。なかなか経済的に自立ができず、物理的に離れることも難しい状況です。 私のこの感情は一時的なものでしょうか。夫の気持ちも分かりません。夫とのこの先の未来はありますか?もし離婚した未来はどうなっていますでしょうか。まとまりのない文章で申し訳ありません。相手の情報1は夫で2は子供です。よろしくお願いいたします。
  • [受付終了] 終了日時:2025/10/23 23:49:04
  • 回答数:13
今後の居住について相談です。 現在夫ともうすぐ2歳の子どもの3人暮らしです。来年春頃第二子を出産予定です。 今住んでいるのは夫の両親が所有するアパートの1階の1LDKです。メリットは両親の所有アパートなので部屋を自由にできるのと、家賃が安い(安くしてもらってるわけではありません)、駐車場1台分はタダで貸してもらえてるという点ですが、デメリットは狭く、夏場はクーラーをつけれないので暑く、カビが生えやすいという点です。今後もう一人産まれることを考えると引っ越したい気持ちがありますが、夫としてはこれ以上安いところはない、引っ越すなら一軒家がいいという考えのようです。 私としては、別のアパートもしくはマンションで広いところ(3LDKくらい)を借りるか、私の実家がもう家を売りたいと言っているので、そこを相続もしくは買うのが理想ですが、金銭的な不安と、夫が私の母に対して嫌悪感が消えず(昨年春まで良好でしたが、母の態度に夫がキレてから関係が途絶えていますし未だに事あるごとに持ち出してきます)、言い出せません。 夫としては、カビ対策は俺が頑張ってるし、住みやすいように努力してる、お前は何もやらないだけだろう、と今のアパートに執着しています。(元々祖母の家だった土地です) 今後の住まいを考える上で、夫を説得して(できるかどうか)引っ越すのがいいのか、引っ越すとしたらマンションもしくは一軒家(実家含め)がいいのか、それとも夫から言い出すまで今の家で頑張るのがいいのか、、、アドバイスをいただきたいです。 質問がフワフワしていて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
  • [受付終了] 終了日時:2025/08/21 10:55:43
  • 回答数:11
PAGE TOP