1. 占いTOWN トップ>
  2. 占い知恵袋>
  3. 家族、家庭、子育ての悩み>
  4. 家族、家庭の悩み>
  5. ・・・・>
  6. 猫の気持ちをみていただけますか?私、長男、次男には分…
本公開掲示板の回答は、個人情報の観点から簡易的な鑑定となりますので、ご了承ください。

受付終了

猫の気持ちをみていただけますか?私、長男、次男には分…
2023/03/03 08:58:28
匿名

猫の気持ちをみていただけますか?

私、長男、次男には分かりやすく甘えて噛むことも滅多にないのですが、1番よく世話をしている夫は甘えられることもありますが攻撃されたり噛まれたりすることも多く落ち込んでいます。
末っ子は突然大きな音を出すことがあるので警戒している様子です。
それぞれにどんな気持ちを抱いているのかなどみていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

相談の回答

  • 2023/03/03 11:24:51

    こんにちは 東寺香夜です
    よろしくお願いいたします

    ルノルマンカードとタロットでみてみました

    家族のなかで一番上にネコのカードがありますので、あなたのネコは家族のなかで一番影響力があるようにでています

    あなたのことは小さなことでも甘えたいと考えているようです
    しかし、近づいていきたくてもなかなか自分から甘えにくいようです
    あなたがネコのお気持ちを知りたいならば、普段はあまりかまわずにしておいて、
    ネコがいつもと違う感じですごく甘えてきたり寄ってきたら、何度かは冷たくしたりして、あるときはとても長い時間かわいがる…などときょうじゃくをつけみるといいようです

    ネコは旦那さまからのお声かけをとても待っていますが、旦那さまからエサをあげたり、たくさんの愛情をかけれると噛みつくなどとひどい対応になってしまうようです


    ネコは旦那さまに対して可愛がってくれているのはわかりますが、だらだらとした印象かあるようです
    旦那さまのことはとても気に入っているようですので、できればしつけをしてもらうと家族もネコにとってもとても良い関係性になると出ていました

    長男さんを中心にみると、外にネコがいってしまったら危険と出ていますので、怪我をするかもしれません 気をつけてください
    個人的にはネコはとても可愛がってくれて、ありがとうという気持ちで一杯のようです
    もっと可愛がってあげて、長男さんのいうことは一番に良く聞くようなので、
    旦那さまと一緒にしつけを積極的にしてあげるともっとネコは安心できます

    次男さんのことはいつも安心できる人と思っているようです
    しかし小さくでていますのと、ルノルマンカードでは遠くに位置していまして、あまり積極的に関わっていたりしていないようにでています
    しかし関係性は悪くなくでていますので、
    次男さんのことは平和な静かに毎日を一緒に送れる人と出ていました

    末っ子のお子さまはネコにとても興味がありますが、ネコのほうは避けるような形ででていますので、やはり警戒しているのでしょう
    でも意外にも一番に遊びたいと思っているようです
    音を出すのにネコがビックリしている様子ですが、このままネコになれてもらったほうがネコも慣れてきて理解しやすいと出ていました



    全体的に気になったのはルノルマンカードの配置で、
    お子さまがたはみんなネコのほうを向いているのですがネコはお子さまたちよりあなたと旦那さまほうをみてらっしゃいます

    しかしあなたと旦那さまはネコのほうをみてらっしゃらなく出ていました

    ご参考になさってください
    ネコとご家族の幸せがずっと続きますように祈っています

    東寺香夜

    匿名
    2023/03/12 08:29:01
    ありがとうございます。
  • 2023/03/06 14:01:43

    こんにちは。青空です。

    猫さんは長男様次男様に対しては対等でお友達気分で接しです。


    匿名様はご主人様で甘えられる存在で時には従います。

    旦那様は猫さんに対しては雑な扱いをされているので嫌になると猫さんが言ってます。

    もう少し優しく丁寧にしてあげてくださいね。


    匿名
    2023/03/12 08:29:01
    ありがとうございます。
  • 匿名占い師
    2023/03/08 20:55:38

    動物の生態心理からの回答です。

    ネコは、元々、個で生きるため自由人なところがお有りですよね。

    一番、大切なひとには
    ボディアタック!!それが猫族の愛情表現だそうです。

    甘えているのは、下に見ているから。

    誰が家長か動物は知っています。

    匿名
    2023/03/12 08:29:01
    ありがとうございます。
  • 2023/03/09 02:21:00

    八示と申します。
    どうぞ、宜しくお願い致します。

    猫さんの
    お名前が、判れば
    明確に「猫の感情」をお伝えできるのですが、
    お客様の生年月日から、全体像を、
    霊視していきますと…。

    子供さんは…猫さんに、とっての「肉親」「兄弟」
    末っ子さんは「幼い兄弟」
    あなたは「母」的な存在に見えます。

    夫は「同等の相手」…世話をするだけで、攻撃はされないのですが…
    普段の接し方に、少しだけ「構いすぎ」「絡みすぎ」があるのかと感じました。

    匿名
    2023/03/12 08:29:01
    ありがとうございます。
  • 匿名占い師
    2023/03/09 16:48:16

    匿名様

    ご相談ありがとうございます。

    総合鑑定でみました。

    端的に回答いたします。

    ご主人様には自分が上というお気持ち
    匿名様には素直に従う
    長男さんには楽しい
    次男さんには様子を伺っているようです。

    ありがとうございました。

    匿名
    2023/03/12 08:29:01
    ありがとうございます。
  • 2023/03/09 20:13:10

    占い知恵袋からご相談ありがとうございます。

    カードリーディングで猫さんのお気持ちを見させていただきました。

    相談者様に対しては
    契約と成長のカードが出ており、ご主人様とみなしているイメージがあります。
    本当はもっと甘えたいし、独占したい。

    旦那様
    自分に対する愛情が定まらないような感じで少し不満に感じる時がある(内心自分より下の立場のように感じている)義務感でお世話されてる?

    息子様たち
    基本的に信頼できる人達だと思っている。
    次期ご主人様候補のようにとらえている。

    全体的な家族に向ける感情
    話しかけてもらうと嬉しいが、
    大きな音の時だけはとても障害、ストレスに感じている。
    基本的に話しかけてもらうのが好き

    だそうです。

    占わせていただきありがとうございました。

    匿名
    2023/03/12 08:29:01
    ありがとうございます。

同じカテゴリの相談

昨年6月ごろ、夫とささいなことで喧嘩になり、一年近く言葉で攻撃、日常的に無視され続けていました。子供のことは無視まではしてませんでしたが、子育て家事は全て放棄してずっと夫は勝手きままに暮らしてました。もう私が限界というところで、夫の機嫌が突然直り、ふたたび何事もなかったように家族として暮らしはじめたのですが、1年間無視されたこと、言われた続けた暴言で私の方が夫への不信感が募り、元には戻れない状態になりました。夫にしてみると、せっかく許してやったのに私の態度が思った形と違ったのでさらに激怒し、ついに夫が出て行く形で別居になりました。 今は子供2人と私で穏やかに暮らせています。 今後、再び家族として夫と暮らすことがあるのか、また離婚になるのか、このまま別居になるのかどうしていくことが良いのか自分でも迷いがあります。 夫の感情の起伏が激しすぎて、また、怒ったときと穏やかな時の差がありすぎて、夫がいま何をどう考えているかもまったくわかりません。穏やかなときは、とても優しい人で、家事育児にも協力的で子供達もなついていましたが、スイッチが入ると全て投げ出してしまうようなところがあり、子供を育てているという責任感もないようにみえます。人格障害などの精神病もうたがっています。夫の感情が穏やかに落ち着いてくれたらまた家族4人で暮らしていきたいとおもいますが、なかなかそう簡単に人は変わらないのかなとともおもいます。アドバイスお願いします。
  • [回答受付中] 終了日時:2023/03/26 17:02:26
  • 回答数:4
モラハラ×肺がんの夫の事で相談します。積年の恨みで介護してあげたいという気持ちも残っていないのでどうしたらいいのか悩みます。長かった独身時代の貯蓄が投資で増えたので母子2人でも暮らしてはいけますが実家の母には「病気の夫を棄てれば後悔する」と言われました。夫について体の状態や仕事の見通しを教えてください。 <夫の状況> ・肺がん初期(今春手術、抗がん剤服用中) ・初期認知症、あるいはガンの脳転移で生来の衝動性が亢進(妻の見解) ・定年後再雇用中で65歳まで残り4年(脳がやられていたら4年もたないかも)。希望すれば70歳まで制度的には居られる会社です。 <経緯> 長年モラハラDVに悩み、今春、行政の後押しで別居を決めたところ夫に肺ガンが見つかりました。がんは初期だったのですが住所の一部や仕事の段取りを失念するなどあり初期認知症か脳転移(画像では認められず)を私は疑っています。 冷たいようですが長年の恨みが蓄積しており介護してあげたいという気持ちはもうありません。夫は加齢で衝動性が亢進しており(福祉司曰く)、怒鳴ったりモノを振り上げたりが今後悪化する可能性が高いと想像します。110番後はここ一年ほど大人しいですが抑えてるだけと思います。 警察が言うには、仕事を辞めるとますます悪化するとのことです。家庭内別居で食事は別ですが24時間家で顔を突き合わせるようになれば何が起こるかわかりません。夫の手取りは10万前半ですがとにかく昼間預かってもらえるのはありがたいです。今の会社に夫はいつまで置いてもらえるでしょうか。
  • [受付終了] 終了日時:2022/12/08 13:24:20
  • 回答数:4
妹との関係に悩んでいます。基本とても仲が良いのですが、数年に一度お互い意地を張り、連絡が極端に少なくなります。 8歳4歳の姪がいます。 母は20年前に亡くなり、父はおりますが、父では任せられず私が母の代わりをして来ました。 毎月のように姪っ子の世話をしに実家に行っています。 姪っ子はとてもかわいく、私も世話をするのは楽しいです。 妹はそれを当たり前のような態度で金銭的にも甘えます。 お礼もたいして言われた事がありません。 「子供たち預かってくれて助かった。いつもありがとう」 と言ってくれればこちらも、気持ち良くいつでも出向く気持ちです。 私には子供はおりませんので、お互いが助け合うと言う事がないです。 「姪っ子と遊べて嬉しいでしょ」と言われます。 さらに、義弟は口数少ない人なのですが、 子供たちが3日泊まって家に送って行った時でさえ「娘がお世話になりました」とか一切なく、ビックリしました。 お正月も私がおもてなしをし、お年玉もあげます。 母の代わりにと思って今までやって来たのですが、なんだか経済的負担もあり感謝もされなくて、ばかばかしくなってしまい、次の正月どうしようかとなやんでいます。 姪っ子がかわいいから、会いたいし遊びたいです。 だから、拘らずいつも通りにすれば良いのかもしれませんが、納得行かない自分もいます。 妹の頑なな態度と、無口な義弟に気を遣うのに疲れています。 良い打開策を教えて頂ければ有難いです。
  • [受付終了] 終了日時:2022/10/25 01:55:45
  • 回答数:9
PAGE TOP