1. 占いTOWN トップ>
  2. 占い知恵袋>
  3. 職場、仕事、学校の悩み>
  4. 就活、転職、退職の悩み>
  5. ・・・・>
  6. 就職についてのご相談です。20年間位ずっと事務職で働…
本公開掲示板の回答は、個人情報の観点から簡易的な鑑定となりますので、ご了承ください。

受付終了

就職についてのご相談です。20年間位ずっと事務職で働…
2019/11/23 22:55:31
恵比寿

就職についてのご相談です。20年間位ずっと事務職で働いてきました。しかし二年半前に全く別の業種で、子ども専門の英語教室の教室長として働き始めました。すると楽しくて、楽しくて、天職と思えるほど毎日が充実しておりました。未経験でしたので苦労はしましたが、それ以上に楽しかったので苦ではありませんでした。
そんな中、同僚の講師に裏切られて、社長から解雇を言い渡されました。私は解雇されるような事はしていないので弁護士を雇い、話し合いをした結果、和解金をもらい、結局は会社都合退職として退職をしました。その時は悔しくて、苦しくて、辛くて、裏切られたことで、人間不振に陥りました。
暫くして今度は、学童クラブの教室長として、新たなところで働き始めました。しかしここの雇われ社長が、会社のお金を不正に使用していたり、お金の管理や運営の仕方がずさんで、給与の遅延や残業代の未払い、休憩時間が取れない、子ども達の安全管理もままならないので、三カ月で退職をしました。

その後は認可保育園で管理職として入社しました。入社して一カ月後に園長から、『管理職を外れてもらう。そうなると管理職手当は払えない。それが受け入れられないないなら、一カ月後に辞めてくれ。」と言われたのです。入社してまだ一カ月しか経っていないこともあり、仕方なく私は受け入れました。するとその一週間後に「基本給を下げる。それが受け入れられないのなら、一カ月後に辞めることになる。」と言われ、合計9万円もの給与が下がる事になりました。流石にそれは受け入れられなかったので、一カ月後に退職をすることになったのです。
2018年の10月から2019年の10月の約一年間、こんな状況でした。
数人の占い師さんからは2019年はいい年になると言われていたのに、何故立て続けにこんな事になったのでしょうか?でもやはり子どもと関わる仕事に就きたいと思っているのですが、それは問題ないですか?近日中に学童クラブの教室長候補としての面接が一件入っておりますが、もしそこに内定を頂いた場合、入社しても大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します。

相談の回答

  • 2019/11/24 00:54:23

    恵比寿様

    ご相談ありがとうございます。随分と行く先々でお辛い想いをされましたね。
    宿曜占星術で恵比寿様の壁宿の運勢は2019年2月から2020年1月24日まで「成」です。
    その前の年の運勢は2018年2月から2019年2月まで「壊」の年で厄介な年だったようです。ちょうど2年半前というと、2017年春頃は交友関係が広がる「友」の年でした。

    ご質問1:2019年はいい年になると言われていたのに、何故立て続けにこんな事になったのでしょうか?
    回答:宿曜では、2018年2月から2019年2月までが「壊」ですので、破壊的な作用がありその影響もあったと思います。タロット大アルカナで原因を鑑定致します。
    カード:女教皇(逆)力(逆)隠者(正)、太陽(正)星(正)

    恵比寿様ご自身は、子供さんと関わるお仕事に期待や希望も持たれていたと出ています。
    女教皇(逆)が示すのは、物事を深く考えすぎて真実を見誤る傾向や少し神経質になった可能性もあります。力(逆)では、上司が権力を使うなど職場自体が悪かった雰囲気です。隠者(正)もあるので、最後は恵比寿様ご自身も、人間不信で心を閉ざされたと出ています。
    やはり、就職先を決める際に、安易に決めずにかなり慎重に職場の雰囲気や上司の雰囲気を見極めることが大切です。職場の出会いもタイミングのご縁と出ています。

    ご質問2:やはり子どもと関わる仕事に就きたいと思っているのですが、それは問題ないですか?
    タロット:塔(正)恋人(逆)愚者(正)、正義(正)魔術師(逆)
    子供さんと関わる業界(保育・教育)は、ニュースでも幼児教育・保育の無償化で保育料を便乗値上げなど取り上げられましたが、ブラックな所も多いのでしょうか。就職先を慎重に選ばないと、またトラブル(塔)に遭いそうです。ただ、正義(正)がありますので、お仕事として契約は成立しそうです。また、苦労も多いですが喜びも多い業界と感じます。
    算命学では、恵比寿様は玉堂星が(胸)と(腹)にありますので、学問を習得することと人を教え育てることにとても向いていらっしゃいます。

    ご質問3:近日中に学童クラブの教室長候補としての面接が一件入っておりますが、もしそこに内定を頂いた場合、入社しても大丈夫でしょうか?
    タロット:月(逆)正義(正)戦車(正)、塔(正)審判(逆)
    正義と戦車があるので、採用が決まりそうで積極的にいってよさそうです。
    ただし、また塔が出るのでやはり人間関係のトラブルにはご注意ください。
    以前の職場であったような、雇用条件が後でコロコロ変わるなどのトラブルを避ける為にも
    最初にしっかりと契約書・契約内容を確認することが大切です。急な契約内容の変更はあり得ないので、契約書は作成して頂いたほうが確実です。ご自身の身を守るためにも、予めトラブルを回避できるよう万全の準備をしておきましょう。
    恵比寿様のご開運を心よりお祈りしています! EL MAGO


  • 2019/11/24 08:01:40

    恵比寿さま

    愛エルランカと申します。宜しくお願い致します。

    大変な時期でしたね。理不尽な事が続いて理解不能になったと思います。

    これの原因は「戌亥空亡」です。「天沖殺」又は「殺界」とも言います。
    2018年は「食神・空亡」で2019年は「傷官・空亡」です。

    2018年も空亡ですが食神なのでそんなには厳しくは無いのですが2019年の空亡は傷官「仕事運」が空亡しています。これは厳しい空亡です。特に出るのが仕事と男性運になります。

    戌亥は月は「10/11月空亡」なので今が最も辛い時になります。
    後「申月」が七沖なので「8月」も軽い低迷期です。
    9月は「坎宮傾斜」で厄月でしたので8/9/10/11月と特に辛かったと思います。

    どちらにしても2018年~2019年はここ数年の中でも低迷期に入ってました。

    2020年からは抜けますが少しまだ天沖殺の影響が残ります。しかし2019年よりはかなり回復してきます。2021年干合で大きい変化がありここからまた別の運気になります。

    天職としては「印星」が3つもありとても教育・先生業は最適な適職で向いています。
    この道は間違いなく良いです。偶然運気の低迷期で苦労されましたが次第に安定してきます。このまま今のような教育や教える、育てる仕事が良いと思います。

    大変でしたがそろそろ抜けますので少しずつ良くなると思います。今後も多少の波は見受けられますが基本的には一番辛い時期は抜けつつあります。

    印星特有の運気回復方法もありますが暫くは様子みて下さい。それでも駄目なら特殊な開運方法を教えしますのでご連絡頂けると助かります。宜しくお願い致します。

    参考にして下さい。
    応援しています。
                         愛エルランカ

  • 2019/11/24 12:33:13

    ■ご相談内容の就職問題について鑑定とアドバイスをさせて頂きます.
    「イロハパパ」と申します。
    ★ご相談内容の、お仕事の流れ
    ・20年間の事務職をされてこられ、英語教室の教室長として働き始め、楽しくて転職と
     思えるほど充実された職場だった。
    ・同僚の講師に裏切られ、社長から解雇を言い渡された。
    ・次に学童クラブ教室長として働き始めた。
    ・雇われ社長の、お金の使い込みや管理や不正な運営管理の為、3か月で退職。
    ・次に認可保育園で管理職として入社。
    ・1か月後、管理職を外れてください、管理職手当は払えません。
    ・受け入れなければ1か月後辞めてくださいと言われる。
    ・条件を受け入れたが、1か月後、合計9万円もの給与が下がり、退職する事になる。
    【鑑定】
    ■貴方の生年月日を九星気学で鑑定させていただきます。
     本命星=九紫火星 月命星=四緑木星です。
    ・2018年は、九紫火星は中宮にあり、これまで順調に来られた方は来年2019年の計画を
     立て現状は守りの年です。
    ・2018年までの流れが順調でなかった人には、起死回生として勝負に出る事も考えられる
     年です。
    ■性格分析
    ・話力・対人関係・仏縁・情け深さ・親孝行・などの性格や感情は自然に出せる性格です。
    ★努力が必要な点は、判断力・自己主張と内面の頑固さ・初志貫徹・反省と思いやりが
     大切・などが良い点と邪魔をする点です。
    ★物事に対する自分の考えや判断をしっかり持ち、人の意見と比較する為には、提案型の
     意見交換が大きく影響する事になります。
    ■仕事
    ★お勤めと自営とでは立場が違います。
    ★一社員として働くには、与えられた仕事を真面目に働くことです。
    ★役職として働く立場では、営業方針の戦略として貢献できるか?指導能力などが最低条件
     となります。
    ■経営とは、どのような事か?お勉強をされて始められましたか?
    ★肩書を持ってお勤めする以上、会社の営業方針に対して期待した以上の実力を発揮できて
     人は付いてきます。
    ★他社との評価が出せないと、経営方針にマイナスが発生する事になりますので、常に能力
     ある社員をヘッドハンティングする為に情報収集しています。
    ★希望する会社に採用されるためには、必要とされる能力社員であることです。
    ★ご自分の能力に応じた、やりがいのある職場は、経験を活かせる事が大切ではないでしょ
     うか?
    ■職場での大切な事は、営業方針に対して、失敗をしない事。
    ★コミュニケーションは何事も提案型で、好かれる必要はありませんが嫌われない自部を
     維持する事で、本質を出さず性格で関わる事がストレスを溜めないポイントです。
    ■新規の職場では、一従業員としてスタートし実欲の評価で役職を目出してはいかがでしょ
     うか?
     イロハパパの占い鑑定とアドバイスでした。

同じカテゴリの相談

  • [受付終了] 終了日時:2025/02/24 23:41:28
  • 回答数:10
PAGE TOP