1. 占いTOWN トップ>
  2. 占い知恵袋>
  3. 職場、仕事、学校の悩み>
  4. 就活、転職、退職の悩み>
  5. ・・・・>
  6. 就職時期はいつが良いのか考えております。現在、専業主…
本公開掲示板の回答は、個人情報の観点から簡易的な鑑定となりますので、ご了承ください。

受付終了

就職時期はいつが良いのか考えております。現在、専業主…
2021/02/14 20:09:47
おやっさん

就職時期はいつが良いのか考えております。

現在、専業主婦で4歳と1歳の子がおります。
下の子が幼稚園に入る時期(約2年後)には最低でも仕事を始めたいと思っております。
ですが、現在主人は単身赴任中で一緒に住んでいればかからないお金がかかっている事もあり、下の子を預けて働き始めるのも良いなという考えもあります。

現在から2年後と広い範囲なのですが、仕事に就くのに良さそうな時期がありましたら、ご教授いただきたいです。
よろしくお願いいたします。

相談の回答

  • 2021/02/14 21:48:22

    おやっさん様

    お仕事を始める時期に関してタロットにて鑑定させていただきました。


    2021年、2022年は、その気になるとかなりお仕事のチャンスに恵まれそうです。
    ですので、今年中でももちろんいいようですし、もう少し準備が必要ということであれば、2022年中に探したり準備をされて、2022年中か2022年の終わり頃にスタートされてもいいかもしれません。
    2022年終わり頃がいろいろバランスは調整しやすくなってくるようです。

    おやっさん様ご自身も今から2年後という区切りをおっしゃっていますが、2023年、2024年はご希望のお仕事に就くことができる可能性が下がってきてしまうようですので、まずはそこまで先延ばしはしない方がいいようです。

    2年以内に夢中になれるお仕事が見つかる可能性が出ています。

    両立にあたって、おやっさん様ご自身のお身体も大切にしながら進んでいってくださいね。


    ありがとうございました。

    おやっさん
    2021/02/24 16:17:22
    鑑定ありがとうございました。

    まだ就職について大雑把に考え出しただけですので、今年中は私の気持ち的にも環境的にも難しそうだなと考えております。
    いざチャンスがきた時に焦って逃してしまうことがなきよう、今から少しづつ考えていこうと思います。

    見ていて損になることはないと思うので、就職情報サイトなどはいまから小まめに見ていきます。

    書き込みから早々に鑑定いただき本当にありがとうございました。
  • 2021/02/16 17:28:23

    おやっさん様

    ご相談ありがとうございます。
    おやっさん様は宿曜は箕宿でパワフルでフリーランスや自由業に向いています。
    算命学では、申酉天中殺で2足の草鞋もこなせるバイタリティがあります。
    日干は癸(雨)で、人の為に動くことで幸せを感じられます。
    集団でも一人でも行動できる方ですが、単独で自由に行動できる仕事や資格が必要な職種が適職です。お子様がお小さい間は、なかなか自由に動きづらいと思いますので、まずは在宅ワーク中心でお仕事を探してみられても良いと思います。コロナの影響でテレワーク中心となっている仕事も多いですが、柔軟性のある職場が見つかると良いですね。
    運気的には、今年はチャレンジできる年、来年は人脈が広がる年です。再来年は手堅く守りの年になります。在宅で子育てとの両立が可能であれば、今年でも来年でも少しずつ始められて大丈夫です。2022年と2023年は、運気が上昇して最高運になり夢が実現する時期です。
    子育てとのバランスを見ながらご活躍を心よりお祈りしています!EL MAGO

    おやっさん
    2021/02/24 16:17:22
    鑑定ありがとうございました。

    全く資格を持たないため、在宅の可能性は考えておりませんでした。
    ですが、現在の変わってきている世の状況ではどんなお仕事が可能かわかりませんよね。
    在宅でも会社でも可能な仕事であれば、子供の状況にも対応しやすいでしょうし、とても良いなと思いました。
    今年から在宅に関して有利な資格の勉強を始め、来年仕事を探していくのも面白そうだと感じました。

    向いている職業や運気上昇の時期も本当にありがとうございました。
  • 2021/02/17 02:04:34

    おやっさん様

    ご質問頂きありがとうございます。
    就職時期についてのご相談ですね。

    下のお子様が幼稚園に入る時期との折り合いがございますので、おやっさんさんの就職時にっとての良き就職時期だけでなく、お母様であるおやっさんさんがお子様から離れても良い時期も考慮してお話させて頂きますね。

    最近では死語になりつつある、三つ子の魂百までということわざですが、このことわざの百は、物理的な百歳ではなく、質的な長い時間を表しています。三のほうも同様に、三歳ではなく、幼いことを表しているに過ぎません。このことわざのもともとの意味は、幼い頃に表れている気質や特徴は、歳をとっても変わらないということです。言い方を変えると、先天的に持っている気質(宿命ではありません)も、三歳までの教育で良くも悪くも変えられるということです。仮に、三つ子の魂百までの三つが年齢を指しているとしても、これは数え年なので、実年齢で言えば2歳児のことを指しています。ですが、このことわざを含めて三歳という年齢を大切な節目と信じ、幼稚園教育が、三歳から始まる理由は、三歳という節目よりも、三歳に向かう育ちのプロセスが大事なのだと感じています。例えば、江戸時代の人々は、対象恒常性が獲得され、文法構造の整った言葉が話せるようになる前の、言語以前の刹那の時間の大切さを、経験的に知っていたように思います。対象恒常性が獲得される前の子どもが経験した内容は、成長後に記憶として想起されることは、例外的なものを除いて通常はありません。でも、記憶に残らないものは重要ではないと理解するのは間違いで、三つ子の魂に刻まれているのは、このような、言葉以前のさまざまな生の体験です。抱っこされたときの温もりや肌触りや聞こえる声色、抱き上げられたときの重力からの解放感、ベビーベッドの柵越しに踊る日の光、掴んだ玩具の手触りや匂い、床や土を踏みしめる裸足の感覚、祖父母の声など、心地よいものもよくないものも、すべてが刻まれていくと想像してみて下さい。こういった豊かな体験世界の上にこそ、お母さんのさまざまな子育ての重要性があります。このように、子どもは母親を中心とする養育環境に驚くほど影響を受けて育つことがわかってきております。また、3歳までは、お母さんと一緒に暮らしてる子供のほうが、平均的にIQが高くなるというデータもあります。ですので、現在から2年後と広い範囲での選択が可能でしたら、下のお子さんが3歳になってからお仕事葉を始めるほうが良いと思います。それまでは、クラシックでも聞きながら、お子さんと楽しくまったりとお過ごし頂ければと思います。今回の私の鑑定は、お子様よりで書いてしまって誠に申し訳なかったのですが、下のお子さんが3歳から働かれたほうが、家庭運や健康運、子育て環境など、総合的に良いものを感じますので、参考にして頂ければと思います。

    今はすぐに働かなくても収入がついてくるようお祈り申し上げます。

    頑張って下さい。

    応援しております。

    おやっさん
    2021/02/24 16:17:22
    鑑定ありがとうございました。

    大変為になるお話をありがとうございました。
    知っていることわざでも詳細に聞くと理解はしていなかったのかなと気づかされました。
    ゆっくりと少しづつ自分のやりたい事などを探しながら、子供と向き合って過ごしていきたいと思います。

    温かなお話しをありがとうございました。
  • 2021/02/20 02:02:24

    霊感タロット占い師の太志です。

    就職の時期ですが、今現在、就職を考えるのは時期尚早ではないかとタロットに出ました。
    まず、ご主人が単身赴任されてるとのことで、今お子さまを預けて就職するのは少々無理があると思います。
    そして2年後に関しては、今すぐに結論を出す問題ではなく、半年ぐらい前から職探しを始められても遅くはありません。
    あまり先のことを考えるより、今の毎日の生活やお子さんとの時間、そしてご自身の時間を大切にされてはいかがでしょうか。

    おやっさん
    2021/02/24 16:17:22
    鑑定ありがとうございました。

    時期尚早とのこと…今は急がずにゆっくりと自分についても考えながら過ごしていきたいと思います。

    具体的な職探しの時期のご提示までありがとうございました。
  • 2021/02/21 20:08:51

    おやっさんさま

    ご相談ありがとうございます
    就職時期について視させていただきました

    お子さまとのことを合わせて視ましたら
    2年~3年を目安にお勧めいたします

    お仕事を再開されても短時間から始めて
    様子をみて延ばされるなどされることで
    無理なく子育てと両立していくようにみえます

    子育ても大変なお仕事です 
    ご無理をなさらないでください
    おやっさんさまの希望が叶うことを
    心よりお祈りいたしております

    おやっさん
    2021/02/24 16:17:22
    鑑定ありがとうございました。

    まだゆっくりと探していっても良いとのことで少し安心いたしました。
    どこかでやらなくてはいけないのではないかなと思っていたのかもしれません。

    時間についても融通が利く職場に出会えるように少しづつ頑張っていきたいと思います。

    具体的な働き方のご提示もありがとうございました。

同じカテゴリの相談

転職しても辛いのは私のせい? 特別養護老人ホームのケアマネをしています。 まだ1年半しか勤めていませんが、理事長は2人辞め、施設長は3人辞め、職員も3/4位辞めてしまいました。人員不足でユニットも一部休止しています。 新しい理事長、施設長は介護に疎く、私が主となり行政とのやり取りや施設運営に関わって貢献してきたつもりです。 しかし、先日、理事長、本部長、施設長、相談員、事務員、看護師を集めた席で、私がケアマネとして仕事できていない、入所申し込み者も今居ないのですがケアマネが悪いように言われました。 特に相談員からの当たりがキツく、それ以来仕事に行くのが辛いです。 前の職場も適応障害になり辞めましたが、どこに行っても責められるのは私が悪いのでしょうか。もう働くのが怖い。でも働かなきゃ生きてけないと思うと生きていくのが嫌になります。 母と2人暮らしですが、母との関係も悪く家に居ても辛いです。 両親は父の不倫で離婚、兄は家庭内暴力で今は絶縁。結婚後2度の流産。夫の不倫。夫は癌で亡くなり、夫の親族からは私が自己中の冷血漢のように言われてます。 幸い娘と息子は私の味方で、私の人生において子供達がいる事が最大の幸運だと思ってますし、自分が世界一不幸だとかは思いませんが、家族のために頑張ってきたし、人には優しくし、仕事も真面目にやってきたつもりです。が、こうも辛いことが多くてなんで?と思ってしまいます。 転職しても同じかと思うと、今の所で頑張るしかないのでしょうか。
  • [受付終了] 終了日時:2025/11/18 20:35:59
  • 回答数:13
  • [受付終了] 終了日時:2025/02/24 23:41:28
  • 回答数:10
PAGE TOP