1. 占いTOWN トップ>
  2. 占い知恵袋>
  3. 家族、家庭、子育ての悩み>
  4. 夫婦の悩み>
  5. ・・・・>
  6. 夫婦関係に悩んでいます。夫は会社都合の退職から半年、…
本公開掲示板の回答は、個人情報の観点から簡易的な鑑定となりますので、ご了承ください。

受付終了

夫婦関係に悩んでいます。夫は会社都合の退職から半年、…
2020/10/26 09:59:03
はな

夫婦関係に悩んでいます。
夫は会社都合の退職から半年、大して就職活動もせずにだらだら過ごしていました。
私がそのことに文句を言ってからは求人を毎日眺めているようですが、2ヶ月前に面接をした1社以外、応募すらしていないらしいです。
業務委託の仕事も探しているみたいですが、どれがいいか精査していると言って、何も進んでいません。
その様子に我慢の限界がきて大喧嘩になりました。
その前の仕事も人間関係を悪くして短期間で辞めており、その時も私が指摘するまで堕落した生活を続け、ようやく始めたアルバイトも文句を言っては頻繁に変え、ほとんど収入はありませんでした。

私は結婚前からしている仕事で安定した収入がありますが、仕事に強いストレスを感じていることもあり、一日家でゆっくりしている夫を横目に毎日仕事に行くことにうんざりしてきています。

最近は上に書いたような理由での喧嘩が多いですが、夫の酒癖のことや、私が夫の言動に腹を立てたり、様々な理由で頻繁に衝突し、心身ともに激しく消耗します。自分が自分でなくなるような感覚になり、ヒステリックで暴力的な自分が出てきます。
怒っているときの自分が大嫌いです。

夫のこれまでの仕事への向き合い方を見ていて、将来に不安を感じますし、私自身も精神的におかしくなってきていて精神科の薬に頼るときもあり、もう一緒にいないほうがいいのではと考えています。

頻繁に喧嘩はしますが、それ以外のときは仲の良い夫婦だと思います。愛情もまだあります。
でも疲れてしまいました。

私たちがうまくいく方法はありますか。
離婚したほうがいいでしょうか。

相談の回答

  • 2020/10/26 10:53:27

    はな様

    ご相談頂きありがとうございます。

    ■これは深刻な問題です。

    このご主人の星を観てまして感じた事は率直に組織(会社など)は向いてないと思います。
    どちらかというと家で何かの仕事をする方が彼のやる気が出るのではないでしょうか。

    今のご主人の星からしても仕事を出来る時期だと思いますがそれでも動かないとなるとこれは問題です。

    とれあえずはご主人が外に行く事はほぼ諦めた方が話は早いのかもしれません。

    ■2021年に変化する。

    はな様が2021年に環境又は気持ちが大きく変化する時期なのでその時点でご主人とのこれからを一度クリアにして考える時になりそうです。

    ご主人の本当にやりたい事は何なのかを怒らずにじっくり話し合ってみてください。
    多分外では働いても上手く行かないと思っています。

    問題はそれならどうするかですがその未来が見えないようなら一度別居だけしてみて様子みては如何でしょうか。
    勿論仕事を家の中でやるものでも始めたらその必要はありません。
    何も相変わらず行動しない場合です。

    少し思い切った刺激を与えないと行けない時期かもしれません。

    参考にしてください。

    愛エルランカ

  • 2020/10/26 13:54:12

    はな様

    ご相談ありがとうございます。総合鑑定致します。
    宿曜では遠距離の友衰で、惹かれあいますが現実的な問題には難しい面があります。
    算命学では、結びつきが深く、はな様が彼を助けることで彼が成長するのを見るのが喜びとなります。彼は、基本的には外交的ですが少し神経質で頑固な面もあります。

    タロットで状況を視ますと、確かに彼は今スランプ状態のようです。真面目に仕事をする意欲もなく、彼自身もどうして良いのかわからない状態です。このままでは、ご夫婦の気持ちが離れていくと出ています。アドバイスに悪魔がありますので、荒療法で一旦彼を突き放してしまうのも一つの手段かもしれません。彼の仕事のない状態が続くと、はな様も心身ともにストレスでバランスを崩しますので、距離を取るのも一つです。別居して距離を取ることも視野に入れられた方が良さそうです。
    彼も、自分の甘えに気が付いて目を覚ますきっかけとなると感じます。
    お辛い状況ですが、頑張ってくださいね。応援しています。EL MAGO

  • 2020/10/26 17:35:10

    霊感タロット占い師の太志です。

    二人の相性は本来良いはずで、今の状況は一時的なことだと思います。
    はな様は、現在ご主人に目を向け過ぎだと思います。このような状況の時は、夫婦の間でも距離を置いて、はな様も休みの日は自由に自分の時間を過ごしたし、ご主人のことを考える時間を今より少なくすると自分も楽になると思います。ご主人も自分の置かれている状況を理解してない訳ではありません。
    離婚を考えるのは、まだ早いので、もう少しだけご主人に時間を与えてあげても良いと思います。

  • 2020/10/27 21:38:45

    はな様

    ご質問頂きありがとうございます。

    旦那様が働かないことでのご相談ですね。
    旦那様のお気持ちを拝見させて頂くと、少々深刻な感じがしました。
    理由は、働かなくて楽なことに慣れてしまった感じがするからです。
    旦那様は働かない生活を味わってしまい、ストレスフルな社会に出てまで頑張ろうという気がなくなってしまったように感じます。このような心理状態ですと、なかなか働かないのではないかと感じました。

    カウンセラーさんに相談するというのは、旦那様が嫌がる感じがするのですが、専門家の心理相談が必要なように感じます。
    難しいようでしたら、旦那様のことをご存知の、第三者(ご親戚や旦那様のご友人、旦那様が以前働かれていた会社の方など)に、どうすれば良いか相談してみるのも一つの良い方法だと思います。
    ご相談されると、ご家族の知らない旦那様の一面を知り、妙案が出る可能性がございます。

    それから、これは現実的には難しいと思いますが、少し離れてみるのはとても良い対処法だと思いました。
    一度距離をとって、旦那さんにじっくり考えてもらう方法ですね。家族を無くすかもしれない状況になって事態の深刻さに気付かれると思います。
    ご家族がご自分のことをどう思い、何を望んでいるのか?そして自分はどうすべきか?
    離れることでご本人に考える機会を与えます。また、旦那様ははなさんのことを愛しておりますので、距離をとることにより、愛するはなさんの大切さに気付き、心を入れ替えると思います。
    こちらの少し離れて距離を取る方法はとても効果的ですが、現実的にはなかなか難しい方法なので、今は無理してこの方法は取らずに、第三者の方にご相談されると良いと思います。
    それでもどうしても旦那様が変わらないようでしたら、最終手段で距離を取って頂ければと思います。

    旦那様がお仕事を再開され、ご家族が円満に復活する未来はしっかり視えてますので、その幸せを頑張って掴んでくださいね。

    応援しております。


同じカテゴリの相談

夫婦関係で悩んでいます。結婚して22年、当初からの女性問題や金銭問題など色々なことがありましたが何とか乗り越えてきました。ですがここ1年ほど前から夫のことが生理的に受け付けなくなってしまっています。些細なことですぐキレて物に当たったり、自分の機嫌の良いときだけ話しかけてきたりしますが、都合の悪いことからは逃げて話し合いができない夫です。 暴力などはなく外面は良いのでサイレントモラハラです。というのも最近知りました。。そんな夫はいつまでも性欲が衰えず、これまでは何とか応えていましたがそれも無理になってしまい体調不良など理由をつけて断るようになりました。体調を気遣うどころか断るごとに機嫌が悪くなりしばらく不機嫌です。この生活に疲れてしまい最近は特に雰囲気も悪いので夫が帰ってくると気分が沈み、一緒にいるのが苦痛です。。 これまでも何度も離婚も考えましたが私自身、結婚してから指定難病の自己免疫疾患を患ってしまい仕事もフルタイムで働くのが難しい状況で週に2、3回働くのが精一杯です。なかなか経済的に自立ができず、物理的に離れることも難しい状況です。 私のこの感情は一時的なものでしょうか。夫の気持ちも分かりません。夫とのこの先の未来はありますか?もし離婚した未来はどうなっていますでしょうか。まとまりのない文章で申し訳ありません。相手の情報1は夫で2は子供です。よろしくお願いいたします。
  • [受付終了] 終了日時:2025/10/23 23:49:04
  • 回答数:13
今後の居住について相談です。 現在夫ともうすぐ2歳の子どもの3人暮らしです。来年春頃第二子を出産予定です。 今住んでいるのは夫の両親が所有するアパートの1階の1LDKです。メリットは両親の所有アパートなので部屋を自由にできるのと、家賃が安い(安くしてもらってるわけではありません)、駐車場1台分はタダで貸してもらえてるという点ですが、デメリットは狭く、夏場はクーラーをつけれないので暑く、カビが生えやすいという点です。今後もう一人産まれることを考えると引っ越したい気持ちがありますが、夫としてはこれ以上安いところはない、引っ越すなら一軒家がいいという考えのようです。 私としては、別のアパートもしくはマンションで広いところ(3LDKくらい)を借りるか、私の実家がもう家を売りたいと言っているので、そこを相続もしくは買うのが理想ですが、金銭的な不安と、夫が私の母に対して嫌悪感が消えず(昨年春まで良好でしたが、母の態度に夫がキレてから関係が途絶えていますし未だに事あるごとに持ち出してきます)、言い出せません。 夫としては、カビ対策は俺が頑張ってるし、住みやすいように努力してる、お前は何もやらないだけだろう、と今のアパートに執着しています。(元々祖母の家だった土地です) 今後の住まいを考える上で、夫を説得して(できるかどうか)引っ越すのがいいのか、引っ越すとしたらマンションもしくは一軒家(実家含め)がいいのか、それとも夫から言い出すまで今の家で頑張るのがいいのか、、、アドバイスをいただきたいです。 質問がフワフワしていて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
  • [受付終了] 終了日時:2025/08/21 10:55:43
  • 回答数:11
PAGE TOP