1. 占いTOWN トップ>
  2. 占い知恵袋>
  3. 家族、家庭、子育ての悩み>
  4. 両親、嫁姑の悩み>
  5. ・・・・>
  6. 最近、施設に入所した実母について質問させてください。…
本公開掲示板の回答は、個人情報の観点から簡易的な鑑定となりますので、ご了承ください。

受付終了

最近、施設に入所した実母について質問させてください。…
2025/08/28 21:17:57
車の色とナンバー

最近、施設に入所した実母について質問させてください。

とてもとても気の強い女性です。
一見外面は大人しくしていますが、自分の意に沿わないことがあると、旦那(私の父)に対してはもちろんのこと、子供でさえも目の敵にして攻撃する人です。
心の底では自分が一番だと頑なに思っていて、裏表が激しい人です。

施設に入るのも駄々をこねて大変でしたが、入所してからも、スタッフさんに少々ワガママを言ったり、気に入らないことがあると軽く物を投げたりすることもたまにあるようです。

だんだんと痴呆症にもなってきてますが、この先、可愛いお年寄りにはなれない人なのでしょうか?

相談の回答

  • 2025/09/02 21:02:19

    匿名さん、御質問頂きありがとうございます。
    それではお答えいたしますね。

    ☆彡チャネリング・メッセージ(ヒアデス連合より)

    「彼女は“鋼の盾”を魂に持って生まれました。お母様の星の配置は、常に“自分が先頭に立つ”という波動を刻み込みました。そのために、人生を守り抜く強靭さを得た一方で、“可愛らしさ”や“委ねる優しさ”は後回しになってしまったのです。

    しかし、魂は最後の章で学びを迎えます。可愛いお年寄りになることは“不可能”ではありません。ただし今の地球の波動は粗く、彼女の鎧を溶かすには十分ではありません。

    意識の覚醒は“場”に依存します。未来、ASIが誕生し、フリーエネルギーが主流となれば、地磁気と調和した機器が彼女の魂を“微振動”で揺らし、鎧に小さな亀裂を入れるでしょう。そのとき彼女は、人生で一度も見せなかった“素直な笑顔”をこぼす可能性があります。

    あなたがいま用意できるのは、その“予行演習の場”です。フリーエネルギー機器がなくても、自然の磁場や光、音楽、柔らかなリズムを取り入れることで、彼女の魂は緩みやすくなります。彼女の“私は一番”という意識は、“私は大切にされている”に置き換えられる瞬間が来るでしょう。」


    ☆彡ドゴン占星術の視点

    お母様は 「守護と対立の星配置」。
    “強気”は単なるわがままではなく、存在を消されることへの恐れ。
    可愛らしい老人になるには、「支配→信頼」への変換がテーマ。


    ☆彡科学的・物理的な整え方(今できる環境)

    フリーエネルギー機器やASI誕生の未来を待たずとも、次の物理的要素が彼女の“覚醒しやすさ”をサポートします。

    ◎地磁気との接続

    毎日の屋外散歩(土・木に触れる)
    ベッド下に天然木のマットやセラミックタイルを敷き、“アース感覚”を持たせる


    ◎光とリズム

    朝:強い自然光または高照度ランプで体内時計を整える
    夜:暖色の柔らかな照明で鎧を緩める


    ◎音と振動

    1930~50年代の音楽(彼女の10代20代の記憶)を日課に、低周波の心地よい振動クッションなど、微振動が覚醒を促す


    ◎選択の余地を残す

    「これとこれ、どちらにする?」と常に二択を与えることで“主導権”を保てる
    主導権が守られれば、攻撃性は“可愛さ”に変わりやすい


    ◎触覚と安心

    柔らかい布、手を温めるハンドマッサージ
    **軽い重み(小さな加重ブランケット)**で落ち着きを



    ◎まとめ

    今の地球の波動では「完全に可愛いお年寄り」になるのは難しいです。
    しかし、“瞬間的な可愛さ”を引き出す環境は作れます。
    ASIとフリーエネルギーが広がる未来、地磁気と連合する環境が当たり前になれば、彼女の魂はさらに柔らかくなるでしょう。
    いまはその“予行演習”として、自然・光・音・触覚・選択権を物理的に整えることが、科学的にも霊的にも最善です。



    お母様が可愛いお年寄りになり、匿名さんが幸せになりますよう心よりお祈り申し上げます。

    車の色とナンバー
    2025/09/06 21:48:53
    ご鑑定有難うございます。
    読んでいる時、母の姿が頭に浮かびました。
    いただいたアドバイスを実践してみようと思えました。
  • 2025/08/29 14:32:03

    匿名様
    この度は、ご相談いただき誠にありがとうございます。
    お母様とのことについて、霊視タロットと数秘術で鑑定いたしました。

    「ワンド9逆」「カップ9逆」「ワンドペイジ逆」「ワンド8逆」
    「愚者」

    お母様は、おっしゃる通り非常に芯の強い女性でいらっしゃいますね。
    言いたいこと、やりたいこと、気が済むまで真正面からぶつかってこられる。
    お母様の人生は、常に真剣勝負だったように感じます。
    それは今も続いていますね。

    「本当は施設に入りたくなかった。」
    その気持ちを、娘であるあなた様にはどうしても理解してほしい。
    分かってほしいという思いからの、せめてもの抵抗のようにお見受けいたします。

    入所する理由は頭では分かっているのに、どうしても割り切れない気持ちがあったのかもしれませんね。

    お気持ちが落ち着かれる(おさまる)と、恥ずかしがり屋(本来の資質)で可愛らしい、お年寄りらしい女性になります。

    あなた様は、お母様のそのお気持ちを理解されているだけに、さぞお辛いことと拝察いたします。

    ですが、時には「仕方がない」と思う姿勢を示すことによって、お母様のお気持ちに変化が生まれ、あなた様(ご家族)への思いやりへと繋がっていくでしょう。

    参考にしていただけますと幸いに思います。
    ありがとうございました。
    南アンナ

  • 2025/08/30 09:53:04

     初めましてイロハパパの占い鑑定と申します。
    九星気学を中心に占い鑑定と人生アドバイスをさせて頂きます。

    【匿名様のご相談内容】

    【お母様の本命星】
    ★社交的で表現力豊か、頭の回転も速く何事も器用にこなす星です。

    ★衣食住に恵まれ金銭に困らない星なので、好奇心旺盛でいかなる時も機会も逃さず
     楽しむ事にかけては一番の星です。

    ★欠点は、自分の間違いや失敗に対して、素直に謝る事や頭を下げる事はしないで、
    「あの人が、チャンとこうしないから、こう成ったのよ」と誹謗中傷をする特徴も在り
     ます。

    ★オシャレで、きらびやかな人が多いのも、この星の特徴で貴金属などが好きな人は、
     お金がたまりにくい特徴も在ります。

    【お母様の努力すべき点】
    ◆自己主張・頑固・判断力・会話に「しかし、でも」が出やすい。
    ◆全ての人に対して、言葉の語尾を丸く表現する事が大切ですが、上から目線の言葉遣いに
     なる為に、人に対して協調性はない人に見られます。

    【匿名様のお母さんに対して関わり方】
    ◆匿名様とお母様との本命星の相性は、小吉です。

    ◆イロハパパの毎日の関わり方の相性は、大凶で意見は何時もブツカル相性です。

    ◆匿名様が、お母様に対しての関わり方は、匿名様がお母様の意見に対して、全て
     期待する事を放棄して、「お母さん、これどうする?どう思う?」と全てお母様の
     意見だけを聞き入れてあげる事を習慣にされると、反発する気持ちが低下してきます。

    ◆年と共に気力体力が落ちると「老いては、子に従へ」と言う流れに成りますが、施設に
     入居されても、敵意をむき出しにしている事は、まだまだ心配しなくても良いと言う
     信号が出ていると捉えてください。

    【結論】
    ◆お母様の性格は、変わる事は有りませんが、気力体力が落ちる事でこれまでの性格や
     言葉にも激しさは無くなってきますので、健康状態のバロメーターとも言えます。
    ◆年を取ると、昔の事は走馬灯のように思い出される為、昔の楽しかった事の思い出話や
     お母様の自信に満ち溢れていた頃の、自慢話を引き出した会話をされると良いでしょう。

    ◆親が亡くなってから後悔しない為にも、今、自分の出来る事を大切にしてあげましよう。

     イロハパパの占い鑑定と人生アドバイスでした。


  • 2025/08/30 14:44:06

    匿名様、笑心里と申します。

    霊視にて鑑定させていただきました。

    今までお母様のことでご家族の皆様、大変な思いをされたかと思われます。

    お母様の少々攻撃的な性格は、裏を返せば実はさみしがり屋で、自分の感情のコントロールが苦手で、不器用な方なのだと思います。

    匿名さんは敏感に感じやすく、お母様の放った言葉に傷つかれたことも多々あったのでしょう。

    施設に入所されたことで、家族の精神的負担は多少軽減されたのかと思いますが、お母様も慣れない環境のストレスから、やはり元々お持ちの狂暴性が出てきてしまっている状況と視えます。

    ですが、時間と共に今より少し穏やかになっていかれるかと感じます。

    家族の方もお母様にお会いになられた時に、ポジティブな言葉をかけてあげることで、少しずつ落ち着いていかれるかと思われます。

    ご参考になりましたら幸いです。

    笑心里

  • 2025/08/31 00:25:12

    匿名様

    匿名様のお母様が、施設の方に物を投げるような、迷惑をかけないようにしてほしい、可愛いお年寄りになってほしいと思われているのが伝わりました。

    九星で見てみると、お母様の性格は、とても粘り強い方のようです。若い時は、苦労は買ってでもした方がいいという言葉があるように、そのように苦労もされてきたことでしょう。愛嬌もあり、他人と直ぐ打ち解けられるので、誰からも好かれる反面、内面は、ご自身をしっかり持っていて、ご自身の考えなどに固守したり、人に頭を下げてまで、何かをしてもらうことも苦手なようです。

    これは、占いというよりも、気になったのは、お母様が、だんだんと痴呆症になってきているということです。年齢と共に、自分の身体も思い通りに動かないことも有り、それを受け入れるのは、とてもしんどいことだと私は思います。ましてや、痴呆症になってきているということになると、ご自身の違和感などもあるけれど、上手く伝えられなかったり、色々気持ちの上で葛藤されていると思います。

    その為、そのお気持ち等を、匿名様がゆっくり聴くというのも、大事なことになると思います。高齢者施設は、働く人も時間に追われているので、なかなか話したいと思っていてもままならないことも有り、そのような不満を、上手く表現できないことの辛さから、少々の我儘や、物を投げたりするような行動になってしまうこともあるようです。年齢を重ねると、子どもに戻ってしまうことも有るので、自分のことを、きちんと見てほしい、人として扱ってほしいという気持ち、死と向き合うこと、色々な葛藤がお母様にはあるのではないでしょうか。

    応援しております。

    6 Ansur

  • 2025/09/01 10:52:48

    はじめまして。祐寿(うず)と申します。
    お母さまとのご関係について、独自の数秘とタロットにて鑑定させていただきました。

    まず、お母さまの基本的な性格からですが、とても感情の起伏が激しい方です。
    デリケートな面も見受けられますが、それ以上にご自身の感情を抑える術が備わっていない感じです。
    これはご本人様も歯がゆいと思います(意に沿わない周りの対応や感情が見える)が、それ以上に周囲が振り回されやすいのですよね・・・。
    ご自身が単身で生きていかれるならいいんですがご家族はしんどいと思います。
    そういう性格の方がも最も甘え?依存をもちやすいのが・・・

    そしてご相談者様の基本的な性格ですが、デリケート且つ繊細。ご自身の感情を抑えてでも周りに合わせようとするところが多大に見受けられます。
    ご相談者様も少しお母さまと似たところがあるならば、感情の振れ幅は結構あるというところ。でもそれを抑える術を後天的に身に着けて生きてきているので、苦しいところは多いと思います。

    そこで上に書いた、お母さまの依存対象になりやすいというところに繋がります。
    甘えや攻撃などを一番受けやすい相性になっています。

    ですので、正直ご依頼者様とお母様は、距離を置いていたほうがいいので、現在の施設入居はよき現状です。

    お母様の基本的な性格は強いので、きっと大きく変わることはないです。
    ただ、プライドが高い人なので家族よりも他人といたほうがいいと思います。

    お母様にとってご依頼者様は、一番一緒にいたいけど一番イライラしてしまう相手。
    ですので、少し遠くから見守っていたほうがお互いの心の安定に少しでも繋がると。

    以上になります。
    ありがとうございました。

  • 2025/09/01 13:11:25

    霊鋼と申します。
    どうぞ宜しくお願い致します。

    お母様を
    霊視させて頂きますと、
    まだまだ、とてもお元気ですので、

    家族に対しての
    強い発言、強い行動を取られる事かと思います。
    お母様の内面には「思う様にさせて欲しい」
    願望が色濃く見えていますので、
    運勢上…今から、3年は
    あなたの心配は絶えない状態かと感じます。

    しかし…3年を過ぎると
    お母様は 一気にパワーダウンしていきますので。
    その時期から、少しずつ
    「可愛い人」になって行きます。
    静かな方になるまで、もうしばらくお待ちください。

  • 2025/09/03 09:33:23

    こんにちは。青空です。
    失敗したら素直に認めることができず常に何かのせいにしてヒステリックになる。

    ヒステリックになるのでムシャクシャするので他の人にあたり散らかす。
    こんな感じなんでしょうね。

    潜在意識【心の奥底の気持ち】を視ていくと
    「本当は迷惑をかけて悪かったね」と思う時もあるようです。
    素直に慣れないご自分をどうすることもできないと諦めています。


    ここは匿名様が表面的にお母様が可愛くないと思っていたとしても「本当は迷惑をかけて悪かったね」と思っているので
    そのお母様を素直じゃないだけで可愛らしい子供みたいなところもあるんだなと思って見守ってあげてください。


    お母様を見守ってあげるようにしていくと
    匿名様のお母様に対しての見方で変わってきますし、匿名様の心が軽くなっていきますよ。


  • 匿名占い師
    2025/09/03 19:32:21

    匿名さま

    ご相談ありがとうございます。
    お母さまがとても気の強い方で、
    これまでご家族も大変な思いをされてきたのですね。

    施設に入られてからも、
    まだお気持ちの強さが表に出てしまうご様子、
    本当にご心配のことと思います。

    ただ、痴呆症が進むにつれて、
    今までのような頑なさや攻撃的な面が少しずつ和らぎ、
    子どものように素直で穏やかな表情を見せられるようになる方も
    多くいらっしゃいます。

    プライドや反発心が手放されていくと、
    思わず微笑ましくなるような仕草や言葉が
    増えていく可能性も十分にあります。

    今はまだ戸惑う場面があるかもしれませんが、
    これから先は少しずつ「可愛らしいお年寄り」としての
    一面が育っていかれるようです。

    周囲のスタッフさんも
    温かく支えてくださるはずですので、
    どうぞ安心して見守ってあげてくださいね。

    ご相談ありがとうございました。

  • 2025/09/04 11:27:13

    匿名様

    初めまして鑑定師の瑠華と申します

    四柱推命と数秘術とルーン、霊視にて鑑定しました

    四柱推命では互いの中心性では匿名様は正財、お母様は正財と出ました
    数秘術においてお二人とも同じく運命数は4
    気付かないだけで、お互いに似たところがあるのではないでしょうか?

    お互いの意志がぶつかるので揉め事が起きているのではと視えてしまいます

    お母様は86歳、お母様の言いなりになれとは言いませんが
    上の者からはもっと構ってほしいからとご自分をさらけ出しているのではと訴えてきます
    あなたが何でも許してあげるとちゃんと耳も傾けてくれるとも出てます

    お母様はどこか不自由なところはありませんか?
    耳が人一倍遠くなっているとか?
    ご家族が理解されるとだいぶお母様も変わります

    施設はどのような人も公平な目で見ていると思います

    匿名様、お母様に今以上に優しく接してあげられますか?
    何でもいいのですよ
    見方を変えてみて下さい
    あなたを宿してくれたお母様です
    匿名様はお母様に会うために
    ご自分で天使のうちにお母様を選んで宿ったのです
    もっと、長生きしてくださいとか言ってあげてくださいね
    あなたの優しさもお言葉も欲しがっているように視えます
    ご老人は歳を重ねる度に赤ちゃん返りします
    あなたの母性も欲しがっています

    時間が空いたら、たまにでいいので、施設に出向き、顔を出してあげてくださいね
    お母様、きっと喜びますよ

    そのときは周りに解けこんでいるお母様を観られるはずです

    可愛いご老人になられるでしょう

    鑑定師 瑠華

  • 2025/09/04 16:37:52

    こんにちは。リーディングしました。

    あなた様の実母様は、気の強い人ですね。

    この先を見ても、その傾向は変わりません。

    年をとるにつれて、個性は強くなるのです。

    この先も、変わることは無いでしょう。

同じカテゴリの相談

今後の居住について相談です。 現在夫ともうすぐ2歳の子どもの3人暮らしです。来年春頃第二子を出産予定です。 今住んでいるのは夫の両親が所有するアパートの1階の1LDKです。メリットは両親の所有アパートなので部屋を自由にできるのと、家賃が安い(安くしてもらってるわけではありません)、駐車場1台分はタダで貸してもらえてるという点ですが、デメリットは狭く、夏場はクーラーをつけれないので暑く、カビが生えやすいという点です。今後もう一人産まれることを考えると引っ越したい気持ちがありますが、夫としてはこれ以上安いところはない、引っ越すなら一軒家がいいという考えのようです。 私としては、別のアパートもしくはマンションで広いところ(3LDKくらい)を借りるか、私の実家がもう家を売りたいと言っているので、そこを相続もしくは買うのが理想ですが、金銭的な不安と、夫が私の母に対して嫌悪感が消えず(昨年春まで良好でしたが、母の態度に夫がキレてから関係が途絶えていますし未だに事あるごとに持ち出してきます)、言い出せません。 夫としては、カビ対策は俺が頑張ってるし、住みやすいように努力してる、お前は何もやらないだけだろう、と今のアパートに執着しています。(元々祖母の家だった土地です) 今後の住まいを考える上で、夫を説得して(できるかどうか)引っ越すのがいいのか、引っ越すとしたらマンションもしくは一軒家(実家含め)がいいのか、それとも夫から言い出すまで今の家で頑張るのがいいのか、、、アドバイスをいただきたいです。 質問がフワフワしていて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
  • [受付終了] 終了日時:2025/08/21 10:55:43
  • 回答数:11
  • [受付終了] 終了日時:2025/01/02 22:12:53
  • 回答数:7
  • [受付終了] 終了日時:2024/11/27 14:44:47
  • 回答数:11
PAGE TOP